昔と今でだいぶ変わったと思うものは?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日はアナログ放送が終わった日だったかぁ。
当時は大変な騒ぎだったけれども。
あの頃と、いまとで変わったこと、
わが家にはもう完全にテレビがない。
アナログ放送の時代から、もうすでに、
何年も前から使わずに置物と化していたテレビは
アナログ放送の終了と共に
キレイさっぱり粗大ゴミとなってスッキリした。
インターネットがあれば十分足りるし、
大晦日ですら見もしない某テレビ局の
まるで税金みたいな高い受信料を支払う理由も
いまだに全く理解できないしね。笑
テレビなんかいらない。
あ、そうそう、わが家には電子レンジもない。
買って置いてはあったんだけど、
なんかどうしてだか使う機会がなくて売ってしまった。
だってガス台やトースターがあれば十分足りるもん。
あんなに大きくてジャマになる物を置くんだったら
食洗器の方が欲しいよ~♪(●´△`●)
あと、変わったと言えば、
やっぱりケータイだろうなぁ。
まるで ランチボックスみたいな電話 だったのに、
ガラケーになって、
スマホになって、
次は腕時計型やイヤフォン型になって、
更には体内埋め込み型になるのかも。
SF映画の実現化は人類の大きな特徴だから。
ガラケーは惜しまれつつ去りましたが、
来年は原付バイクも生産終了。
どちらもガラパゴス日本の象徴だけど、
でも、日本って、そもそも元々ガラパゴスなんだから。
だから世界的に愛されている国なんだから。
そこんとこ、
わかってんのかなぁ…
【2010/12/31現在 コメントは、ほぼ投稿同日に、管理人が確認してから公開されます】