重要文化財の展示の他にも、

 

近代美術(MOMAT)の展示も

 

併せてやっていました。

 

 

 

ただただ才能に感心して黙るばかりの

 

重要文化財に対して、

 

近代美術はツッコミどころがあって

 

そこが楽しいっちゃ楽しい。笑

 

 

 

↓ 全裸で室内を見ている男。

 

 

 

↓ 室内にも合わせ鏡の様に立っていたからビックリ!

 

 

室内は女性で、

 

ガラスをはさんで見つめ合う男女の作品だろうと

 

勝手に思い込んでいたから、

 

室内も男性だったのでちょっと悩む…

 

 

 

↓ 美しい青空の下で繰り広げられている戦争。

 

 

ああ、ほんとに、人間ってバカで滑稽だ。

 

 

 

↓ パーキンソン病が深刻になっていく奥さんを描いた作品。

 

 

奥さんは、そんな自分を描かれて、

 

どんな気持ちだったんだろうかと思う。

 

何かを訴えている目が気になる作品。

 

 

 

↓ 作者が女性に騙された経験を描いたのか?

 

 

 

でも、赤いペディキュアがステキでした♪

 

 

 

 

 

↑ 牛。なんか牛からクレームつけられそう。笑

 

 

 

↓ 料亭に飾ってあったらステキ♪

 

 

 

 

↓ あ~ほんと東山魁夷氏らしい作品だなぁ~♪

 

 

さすがにこの作品に白馬はいませんでした。笑

 

 

 

↓ キャットタワー!笑

 

 

猫のジャングルジムにしか見えない!笑

 

きっと皆んなよじ登って喜んで遊ぶ!笑

 

 

 

 

鮭の靴下って…どうなんだろう…(^_^;)

 

私は黒猫の手ぬぐいを買ってきました。

 

 

 

↓ 館内の建築デザインもステキでした♪

 

 

 

美術館は眺めのいい場所に建てられていて、

 

それもまた贅沢。

 

この写真は、

 

「 眺めのいい部屋 」と、

 

まるで絵画の様な名前が付けられた部屋から

 

撮りました。

 

なるほど、自慢なのね。

 

 

 

最後に。

 

100年以上も前の国宝を見て、

 

その作家が存在したのだと実感したけれど、

 

↓ 中でもこの作品にそれが凝縮されていた様に思います。

 

 

何というリアル。

 

この人が本当に生きて亡くなっていったんだ、

 

と、強烈にその証を実感した作品でした。

 

人間文化を継承する美術館の役割も

 

同時に伝わっちゃうからスゴイ作品です。

 

 

 

【2010/12/31現在 コメントは、ほぼ投稿同日に、管理人が確認してから公開されます】