こんにちは〜ハニーです
このブログではアスペルガー夫と
離婚と背中合わせの崖っぷち生活を
少しでも幸せに生きていくための
工夫や環境作りなどを発信できたらな~と思っています
是非、私の自己紹介 をお読みになって下さいね!
youtube始めました〜♪
本日もまずはブログランキングの1クリックを
何卒お願いいたします〜〜
ハニーのブログ今何位?
👇 👇 👇
ありがとうございます
思い通りにならないとキレる
ASD夫
「うちの夫もそうそう」
なんて声が聞こえてきそう
ASDのあるあるですかね
どうしてなの?って
聞かれることがあります。
おそらく
ASDはルーティンや予測可能なことを
好むので、そこから変化してしまうことに
ストレスを感じるのでしょう
「いやいや、こっちだって
いちいちキレられても・・・」
そうですよね
なので
カサンドラ妻の
フラストレーションの軽減方法を
まるっとまとめてみました
まず出てくるのは
・ASDの理解を深めること
・コミュニケーションの方法を見直すこと
こんなことが書いてあったりするのですが
これではフラストレーションが倍増しそう
カサンドラの気持ちがわかっていない人が
言いそうなこと
自分自身のケアが必要だと思います
私の場合は
・リラックスをするためにストレッチや瞑想をする
・趣味に没頭する
・お気に入りの紅茶を飲む
・ブログに集中する
・カサンドラさんとおしゃべりする
最近では
私のフラストレーションが溜まる前に
夫がスイーツを差し入れてくれるように
なりました
そろそろマズいという空気が
漂っているのでしょうか
8月募集始まりました
在宅ワークこちらをおすすめしています
この度ハニーが運営する
カサンドラさんの
ピアサポートサロン
のブログを作りました
ピアサポートとは
「仲間同士の助け合い」という意味です。
仲間募集中
ピアサポートとは
「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味します。
「仲間同士の支え合い」のことです。
カウンセリング、交流会、勉強会、在宅ワーク
カサンドラ仲間と作って行きたいと思っています
カフェ会のお知らせ
横浜18時〜参加者募集中
東京・北千住14時〜参加者募集中
ZOOM勉強会のお知らせ
あなたの未来そして大切な家族の未来に必要な資金はいくらなの?
貯蓄が大事ということは薄々分かっている…
けれど、具体的にどれくらいのお金を貯めておく必要があるのか、
計算したことがありますか?
あなたの人生にはどれだけのお金が必要なのか、一緒に考えてみませんか?
この話の最後には、
“必要な金額が分かっても、夫の1馬力でこんなに貯められない…”
“私も仕事をしたいけど、障害児を育てながら仕事をするのは無理…”
“病気がちで体力勝負の仕事はできない…”
“人付き合いが得意じゃないしマイペースに仕事ができたらいいのに…”
そんな声に寄り添いお答えするために、発達障害児を育てる女性のためのお金と在宅ワークをご紹介致しますので、そちらも合わせてご参考にして頂けたら幸いです。
お金というテーマは避けがちですが、知識があることで未来を描く力に変わります。
そして、あなた自身が自宅で叶えることができる仕事の可能性についても探求します。
この講座を通じて、あなた自身の可能性と未来への希望を一緒に見つけましょう。
参加申し込みはこちら
カサンドラ症候群の、
辛いストレス一人で悩み続けないでください。
- 夫がASDかもしれない
- 苦しいのに他人に伝えても理解してもらえない
このようなことでお悩みではありませんか?
【ASD夫と平和に暮らしていく
4つの方法PDF】
プレゼントしています
公式LINEから「プレゼント」と送信してね
ちょっとお話し聞いてもらいたい
夫婦喧嘩の事
女性自立応援隊の事
カサンドラ無料相談
お気軽にお友だち登録を
IDは@685ecyqk
ランキングに参加しました
ハニーのブログ今何位?
👇 👇 👇
ポチッとお願いします
最後までお読みくださり
ありがとうございます感謝
#アスペルガー #カサンドラ #自閉症スペクトラム #カウンセリング
#コミュニケーション #カサンドラ交流会 #夫婦喧嘩
#モラハラ #離婚 #ADHD #発達障害 #お金がない #カフェ会