4年間使っていたスマホ機種変しました♡


お店に行かず、夫がすべてやってくれました🙏✨


私ホントに機器に疎いから、見ていてもちんぷんかんぷん( ᐛ ).。oஇ

バックアップとったり、データ移行とか今回はやり方メモって次回は自分で出来るようになるぞ!と思っていたのに、もう途中からサッパリついていけず断念しました爆笑


わかんない画面出てくるといちいち聞いてます(笑)ꉂ🤣𐤔

教えてくれる夫には感謝感謝です(*´︶`*)♡






幼稚園のお弁当飛び出すハート


ネコちゃんにしたよ😸❤


あとは、

からあげ、きんぴらごぼう、ゆで卵、スパゲッティ

でした☆


前より少し大きめなお弁当にしました。


ミュークルドリーミー♡

長女のお下がりですが喜んで持ってゆきました

ニコニコ

最近ずいぶん食べる量が増えてきたからふっくらしてきたかな?


ご飯炊く量とおかずをもっと増やさなくちゃです(•ᴗ•; )

まだまだちびっこで背の順もいちばん前ですが・・・よく食べよく遊びよく寝て、大きくなぁれ✩.*˚








最近野菜の値段が少し下がってきたようで、商店街に行ったら、八百屋さんにてレタス激安ひらめき飛び出すハート





2個で54円でした٩(๑>▽<๑)۶


ハムと合わせてマヨサラダに飛び出すハート

シャキシャキしてておいしかった(๑>ڡ<๑)🍴💕




長女元気に復活しました♡


たまに咳が出る時ゼコゼコっとしてる感じはあるのですが・・・

ごはんモリモリ食べて、よく遊び、夜も眠れているのでひと安心です。






土曜は少しお出かけ気づき


図書館に行って、たーくさん本を借りました爆笑


帰りは本を背負うリュックが重すぎて肩が痛くなるほど(笑)

もっぱら絵本だったけど、最近はメダカの飼育法とか花の図鑑とか恐竜の本とかも。


長女は花が好きなので、学校でも花のことを勉強してきては『これは○○って言うんだよ』って教えてくれます指差し


道端に咲いているような花も載っている本なので、次女もパラパラめくるかな?と。


身近なお花の名前を知ってるとなんだか得意な気分になれるしねにっこり




恐竜は私がハマってしまって(笑)


子供の頃はまったく興味なくて、恐竜の種類も生きてた時代も全然しらなかった。

恐竜の時代がものすごーく長く続いていたことも初めて知ったよ😅

本を読んでいたら、化石からどんな食べ物を食べていたとか、どれくらいの速さで移動できたとかいろんなことを知れてとってもおもしろいなぁと❗️


市内の無料博物館にも恐竜の化石があって、ひとり興味津々で見入ってしまいましたw





子供たちのおかげで、一緒になっていろんなことを知れたり発見したり。意外なことに興味が湧くのも楽しいです。


いくつになっても、今さら~なんてことはないですよね気づき










我が家では今ゴーヤを育てています。

昨年干しておいた種をまいたら出てきたのでそのまま育ててみています。

これは6月の頭らへん。

2本出ていたのですが、ひとつは実家の畑へお引っ越しダッシュ



うちでは肥料あげてないし小さな鉢植えなので小さめですが、毎日米の磨ぎ汁やって、さらに次女が幼稚園から帰ってくると夕方に水をたっぷりあげてくれているので、どんどん伸びて支柱に巻き付いてきていますおねがい



毎日見てるとまた巻き付いているー!って発見がおもしろい。

ムスメたちは、たまに観察日記を書いたりしてます。


こういうことの積み重ねが自主学習につながるかな~って期待していますが、、、すぐ飽きてテレビやら遊びになっちゃうんですよね笑い泣き

長女は放課後はすぐ遊びに行っちゃうし、宿題だけで手いっぱいって感じだし・・・

学校の勉強も大事だけど、
私としては、
自分が好きなことをもっと追究してしらべたり、ノートに記録したり、
やりたいことをのばしていって欲しいなぁって思う。

それをどうやって継続していくのか、
どういうやり方が良いのか、
いまいちわからないことも多いので、
私自身も一緒に取り組んでみたいと思いますキラキラ





日曜日は、おうちday*


父の日だったので、朝ごはんは長女作。

卵焼きとお味噌汁を作って夫に。


次女は幼稚園で作ってきた父の日の製作物♡


私からはコレ。



父の日クッキー👓️

我ながらうまく出来ました(笑)

『似てる~』と褒めていただけました(笑)


実家の父にはLINEだけ💦
週末プレゼント渡しに行きたいと思います♪




その日は朝だけ公園行ったけど、すぐ帰宅しムスメたちはリカちゃんハウスで遊び、私はエアコンの掃除!!


エアコン掃除は、ずっと夫に任せていたのですが、最近忙しくてなかなか時間ないし、居ても休みの日にお願いするのもわるいので、自分でやったほうが早いかも!と、説明書引っ張り出してお掃除♪♪


私は背が低いので、やはり上のほうのほこりまではなかなか届かず💦

出来てない部分もあるのですが、なんとか大まかな掃除はできたと思いますキラキラ


ずっと上むいてたから首がめっちゃ痛くなったけど、何事もやってみれば出来るものですねキラキラ



スッキリしました♡

そして小さなことですが達成感!!





ついでに扇風機も出したり、ムスメの半袖パジャマを着せたり、夏支度な1日でした爆笑







火曜日から、またまた長女お熱です予防アセアセ

前日から咳が少々出ていたのですが、だんだんひどくなり声もかれてきて、夕方に熱測ったら38.9度アセアセ


その夜はひっきりなしの咳。


そして寝てしばらくしてからの嘔吐…真顔
最近発熱するとほぼ100%吐くんだよね。

嘔吐恐怖症がだいぶ鍛えられてきたけど、やっぱ苦手すぎるチーン

スッキリして寝れたはいいけど、その後も咳込みがひどく、また吐かないかとヒヤヒヤしながら私はほとんど寝れず。

翌日は小児科休みだったので、家で様子見。

やはり38度台を1日キープしてましたが、そのわりに元気でちっとも寝ずにすぐひょこひょこ起きてくる(笑)
ごはんはあまり食べずだったのになぜそんな元気でいるのか笑い泣き

その夜も鼻づまりでイビキゴーゴー。
そして咳込みがやばくて、私と次女またしても寝不足チーンzzz

そんで長女、夜中にずーっと寝言を言ってたアセアセ

けっこうハッキリ喋るし、怒ったり、声がすごく大きかったりで、次女がこわがるくらい汗うさぎ


長女は元々寝言をけっこう喋ったり、急に起き上がってフラフラ~とリビングに来てなにか言ったり…ということがあって。。

熱で頭がヒートアップしてしまってたのかなアセアセ


さらにその翌日も、まだ熱が引かず小児科へ。

胸の音をきいてもらうと、ちょっと喘息気味とのこと。

初めて言われたのでびっくりしましたが、確かに普段も走ると咳込んだりするし、風邪ひくと、咳が止まらなくなるので納得。なにより夫が喘息持ちなので遺伝かなぁ。

お薬もらって帰ってきたら、なんだか元気になってきましたが、午後はまた熱が上昇。
再び38度超えに。。

でもずっと元気はあって『お風呂はいりたい』と言うので、とりあえずシャワーだけ。

ごはんも食べられるようになり、今日は平熱に戻りましたOKキラキラ


週末だし学校行かせたかったけど、まだ咳しているし、昨日38度あったから念のためお休み。


連日長女の咳がすごくて私がねむれず、丸3日間まともに寝ていないので、日中の眠気とだるさがはんぱないですネガティブ

そんでまた土日もワンオペかぁぁと思うと、ちょっと息が詰まってきたけど、とりあえず元気になってくれてよかったにっこりダッシュ


私もずっと喉がいがらっぽいし、夜になると鼻がつまるので気を付けないと💦


いまのところ次女だけは元気にしていてくれてますびっくりマーク


このままのりきってもらいたいなぁーー



幼稚園のお弁当



卵焼き、ウインナー、アンパンマンポテト、ちくわの鳥さん、ピーマンとにんじんのきんぴら、ゆかりごはん


手まりおにぎり、ゆで卵、餃子、えだまめ、ブロッコリー、アンパンマンポテト、お星さまにんじん


卵焼き、からあげ、ブロッコリー、ごぼうのきんぴら、ふりかけごはん



ゆで卵、ウインナー、アンパンマンポテト、ブロッコリー、お星さまにんじん、ピーマンとにんじんのきんぴら、えだまめ、ゆかりごはん



でしたっっ♪♪