テーマ】 ■睡眠のしくみ

 

その1

その2 

その3 よりつづき

 

酒石酸と 腸もれの関係は?

 

では、

ワインの酒石酸と人体の酒石酸はどう違うのか?

 

人の腸内には

 善玉菌、悪玉菌、真菌類(酵母菌(カンジダ))が

 バランスよく住んでいます。

 

酵母であるカンジダ菌。そしてワイン…。

なんか、関係してるような…。

 

ワインの酵母は醸造過程で、

ブドウの糖をアルコールに変えます。そして、酒石酸がつくられます。

 

そして、人も…

食事の糖質を原料に、人の酵母菌(カンジダ菌)

ワインの醸造過程のように酒石酸をつくります。

 

 

 

人の酒石酸は

カンジダ菌の副産物とよばれ、カンジダ菌が増えれば酒石酸も増えます。

 

ふーむ…。

ちょっとここで余談です。

 

カンジダ菌が酒石酸をつくるのであれば、アルコールもつくっているのでは?

 

そうなんです。実はアルコールも作っていました。

詳しくは、 カンジダ酒は美酒なのか⁉ …(coming soon) をご覧ください。

 

 

そして、話は本題へ。

 

そうです、酒石酸と腸もれの関係は。

 

 

睡眠薬は ゾルピデム酒石酸塩錠

酒石酸…。

 

カンジダ菌は腸壁を壊します。

カンジダ菌が増えれば酒石酸もふえる。

 

では、

酒石酸の影響は?

よく分からないです。たぶん何かよくない。

 

酒石酸をこれ以上増やしてはならい気がする。

 

そして、

ゾルピデム酒石酸塩の副作用にある 

  筋力低下…。

あの、異常なくらいのふくらはぎのだるさ…。

 

 

それもよく分かりません。

でも、なんか全部つながってる気がする。

 

それで睡眠薬をやめる決心をしました。

 

 

睡眠のしくみ …5 へつづく

 

関連記事

 

PATMで学んだこと…12.カンジダ酒は美酒なのか⁉