〜はじめましての方へ〜

東京在住、兼業主婦のハニー☆マカロンと申します。
主人、私、息子、娘の4人家族で、主に私の日常生活を書いております^_^
私は結婚してから7年間、子供を授かれずにずっと悩んできました。
原因もない、問題も特にない、でもできない…。
やっと授かるも、2度流産をし、どん底にいました。
ですが、その後子供を2人授かることができて今に至ります。

食べることが大好きっ!!
料理やパン、お菓子を作るのもとっても大好きです(≧▽≦)
食べ物あふれる(時にグチも…笑)このブログに是非遊びに来ていただけたらなぁと思っています♡

どうぞ宜しくお願いいたします(*´ω`*)☆

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

♡登場人物♡

☆主人→旦那さん
☆私の父→パパ
☆私の母→ママ
☆私の弟→弟君
☆息子7歳→チビロン
☆娘5歳→ヒメロン

と、愛称のように呼ばせて頂いています^_^
ここに時々友人や会社の人、ご近所さんが入ってきます♪♪
(息子が生まれて呼び名を少し悩みましたが、私は7年子供を授からず色んな事でずっと悩んで来たので、子供が生まれてからも呼び名を変えないで皆さんに読んていただこうと思いそのままのスタイルで書かせて頂いています。

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

 

週末、キャンプを楽しんだ私達。


チェックアウトをしたあとは、成田に向かいましたウインク

向かった先は…

航空科学博物館!!
飛行機が大好きな旦那さんと、その血を受け継いだチビロン。
飛行機というだけでワクワクしていましたチュー

30分ほど早く着いたので並んだのですが、結構並ぶんですねアセアセ
みんな、飛行機の操縦体験ができるので、その予約をするために早めに並ぶみたいですアセアセ

ようやく中に入り、早速予約をしようと並ぶと、小学生以上はもっと本格的な操縦ができることが判明!
急遽二手に分かれて並ぶことにしましたキラキラ

私とヒメロンは200円で誰でも操縦体験ができるものニコニコ
最初の時間に予約できましたピンクハート
その中でも私とヒメロンは3番目だったので、それまでは自由行動スター
飛行機の座席体験ができるってことでヒメロン早速座るルンルン
シートベルトをカシャッとやり、取れなくなって1人で焦り、ニヤニヤしてる私に怒り出すヒメロン笑い泣き
飛行機のシートベルトって取り方一瞬わかんないんですよね😅
飛行機に乗りたいと言われちゃいました笑い泣き

色々見て回っているうちに私達の集合時間がガーベラ
この機械をスタッフの方が教えてくれる通りに動かすのですが、
(これは私達の前の組の方がやっているところです。)
結構本格的スター
ヒメロン、途端に緊張です笑い泣き
ここを動かすと、
この飛行機が動かしたとおりに動くんですびっくり
この模型、1億円もするんだとかガーン
変に動かして落ちたらどうしようと一瞬焦りました笑い泣き

機長と副機長をそれぞれ体験させてもらえますニコニコ
ヒメロンはちっちゃすぎて椅子の上に立たせてもらいましたが、上手に動かせていましたキラキラ
私ももちろん頑張りましたよウインク

私達が終わる頃に旦那さんチームも終わってこっちまで来てくれましたニコニコ
旦那さんは小学4年生から操縦できるという難しいのに挑戦したようです。
チビロンは小学生以上ができるものをやったそうですが、「初めてとは思えないくらい上手だね!」といってもらえたらしく、とっても嬉しそうでしたキラキラ
チビロンも楽しんだ模様ルンルンルンルン

操縦を楽しんだあとは、色々見て回りましたウインク
色んな体験コーナーがあったり仕組みを説明してくれたり、飛行機に詳しくない私でもとっても楽しめましたニコニコ
アメリカのジェット機で初めて音速を超えるために作られた実験機に乗ることができますニコニコ
零戦もありましたよニコニコ
閉めることもできますニコニコ
子供じゃ開けられないので旦那さんが子供たちを順番に乗せて閉めていましたウインク

一通り遊んだあと、日本大学の生産工学部の方たちのイベントに参加することにスター
実は、もう帰ろうとしていたのですが、学生さんに声をかけられたヒメロンが「やりたいラブ」と答えたため、急遽午後からのイベントに参加することになったんです笑い泣き
この生産工学部、テレビでよくやっている鳥人間コンテストに出場しているところなんです爆笑
今年も出場したそうで、収録はもう終わっているとのことでしたが、結果はまだ言えないとのことで30日の放送まで結果はお預けですウインク
いつもより鳥人間コンテストを見るのが楽しみになりましたウインク

そのイベントまで時間があったので、食事をすることにスター
このレストランは機内食が食べられるところなんですニコニコ
気になったんですがお腹が空いてなくて食べずタラー
旦那さんはカツカレー、子供たちは
いちご、ソーダ、バニラのパステルアイスと、
ドーナツを食べるというスイーツ攻め笑い泣き
絶対残すと思ったので私は何も頼まなかったのですが、やっぱり残ったので私は残飯処理班(笑)

この後はいよいよイベント参加ですチュー
今回のイベントは風車を作るものでした。
「翼型」というものを作り、飛行機が飛ぶ原理で風車を回してみようというものニコニコ
最初は10分間の講義からキラキラ

………旦那さん、白目(笑)
………チビロン、前を見たまま目を瞑る(笑)
………ヒメロン、伏せて寝た…(笑)

おいおいアセアセアセアセ
周りを見ると……
白目いっぱい笑い泣き笑い泣き笑い泣き
講義って、申し訳ないけど何であんなに睡魔がやってくるんですかね笑い泣き
一番前だったので私は頑張って起きていましたよグッ

講義の後は、みんなで風車を作りますニコニコ
作り方は教えてもらえますが、翼型の形や角度などは自分たちで考えますニコニコ
作成したあとはみんなでコンテストですルンルン

我が家は私とチビロン、旦那さんとヒメロンで作りました。
旦那さんは色々計算して考えてヒメロンと作ったのですが、私とチビロンは何にも考えず笑い泣き
私、こーゆーの苦手なんです笑い泣き
楽しけりゃ良いけどビリはちょっと恥ずかしいねっアセアセ
みたいな感じでとりあえず教授が講義で話していた『風邪を吸い付ける力』とか『回るスピード』を参考にチビロンと作ってみましたチュー

出来上がると学生さんたちが取りに来てくれますウインク
そして、みんなのが集まったらコンテスト開始ですルンルン

機械に教授が1人ずつ風車を取り付け、扇風機の風でペットボトルの水を持ち上げますニコニコ
ヒメロンは3番目、チビロンは4番目ニコニコ
途中止まってしまったものの、持ち上がってからは早い早いチュー
なんとチビロン、2位でしたラブ
帰りにこちらをもらっちゃいましたピンクハート
悔しがるヒメロン笑い泣き
何にも考えずにやったのがよかったのか…
白目をむかず伏せることもなく講義を聞いていたのが良かったのか…笑い泣き(笑)
3位までに入れなくてもメダルはもらえますてへぺろ
チビロンのと比べると小さいですが、参加した証ですピンクハート
このメダルの『日本大学』『生産工学部』の文字を囲っている形が翼型であり、私達が今回作った形ですキラキラ
とっても楽しく過ごせましたおねがい
鳥人間コンテストにこの日いた方たち映るかなぁキラキラキラキラ

この後は成田空港へ行き、飛行機を見たりお菓子を買ったりして帰ってきましたスター

とっても楽しい一泊二日でしたラブ