今春から高校生になった長女のスクバ
えらい賑やかになっていますノーマルキティに、雑誌付録の日焼けキティ、沖縄で買った日焼けキティ、ミャクミャクキティが2つ
ミャクミャクキティのカラビナのは、ようやく手に入れました
ホンマ可愛い
少し前から、インスタなんかでオシャレな人がこぞって載せていたlabubuだかCRY BABYだか…
最初見た時は「何これ?可愛いのか?争奪戦なのか?」みたいな気持ちだったのだけど、「いやいや、めっちゃみんな持ってるやん」「何これ?ちょっと検索してみよ🔍」となり…笑
インスタフォローしとこーとなって、フォローしてたら、ある日、何やら整理券抽選してる?じゃー、一応申し込んでみよかな?的な流れになり…
そしたら…
当選したーっ
でも、そもそもラブブが入荷するのか、全く分からないし、わざわざ行く意味あるのだろうか???と思いつつ…、同じく当選した姪っ子と合流して、行ってみました
POPMART
とりあえず、自分の当選した時間の10分くらい前から並べるみたいで、システムもよく分からないけど、そわそわドキドキしながら並んでいると…
レジのところまで流れに沿って進み、レジ前で「マカロンはいりますか?」と言われ、「マカロン???」「え?」「何?ボックスですか?」「えっと…えっと…、それはラブブですか?」みたいな無知すぎて恥ずかしい質問をしながら、
「買います!」となり、無事に私の元にやって来てくれました
マカロンっていうのは、おそらくラブブの第一世代の名前?のようで、このボックスはマカロンの全色が入っているようです
上に載ってるのは名前とか分からないんだけど、1個売りで販売されていました
長女も「貸して〜」と言って、ラブブたん(←ラブブたん呼び😂)持ち歩いています
買ってみて分かったけど、これは欲しくなる〜揃えたくなる〜笑
買えた時の満足感❣️
システムとかよく分からないだけにドキドキする高揚感❣️笑
そして!
付けてたら、絶対誰かに反応してもらえて、ちょっとした話題になるという喜び❣️
人を魅了するのが分かります〜
沖縄旅行記の最後は買ったお土産を書きたいと思います
色々な物を購入しましたが、お菓子系はこのあたりを
ド定番の雪塩ちんすこうに、雪塩さんど、あとはシーサークッキーです
こちらがJimmy'sで買ったキャロットケーキ
私、キャロットケーキが好きでして…
こちらのケーキは常温商品なので、気軽に持ち帰れるし、ちょうどよかった
お味も美味しかった〜😋
あとJimmy'sではこちらのエコバッグも購入
そして、今回nan*neさんで、ラッキーな出会いがあったのがこちら
鳥の置物なのですが、名前があって、こちらのタイプは「ハッピーちゃん」というそうです
名前も可愛いし、シーサーのような守り神的な役割もあるのだそうで、我が家にハッピーを舞い込んでくれそうな気がしています
そして、厳選してお持ち帰りしたのがこちらの器たち
姉妹のお茶碗と何かと出番の多そうな器2枚とパパのぐい呑み
食卓をパッと華やかにしてくれそうでよね〜🩵
ひめゆりの塔で結構長い事滞在していたので、ひめゆりを出てからレンタカーを返す時間まで、残った時間は1時間…
お昼も食べてないし(朝ビュッフェで満腹でお腹全然空いてなくて…😂)最後に行こうと思ってたお店が2軒ある…どれか諦めないとダメかな〜と思ってたんだけど。。。
とりあえず近くにあったソーキそば屋さんへ閉店ギリギリ入店南部そばというお店です
急いで食べて、行きたいお店の場所を確認したら、全部近いから、もしかしたら全部行けるかも??となり、向かったのがこちら
Jimmy'sです
雑誌で紹介されていて気になっていたところに、テレビで知念里奈さんだったかが紹介されてたんですよね雑誌ではスーパーと書いてあったし、食品も置いてありましたが、ケーキ屋さんって感じだったかな
お目当ての物も無事にゲットしました
その後はこれまた長女が行きたいと言っていたBLUE SEAL
撮りたかったこんな写真も撮って…
ブランコでも撮影して…
急いで、レンタカー返却〜
予定時間にきっちり間に合いました〜
それもこれも、立地でしょー🤭
全部がスムーズにこなせました
それぞれが満足感、達成感と共に空港へ✈️
無事に沖縄旅行を終える事が出来ました
今回の沖縄旅行は本当に楽しかった
長女が沖縄という場所の魅力、価値をちゃんと分かるようになったし、一緒に行きたい場所を決めたりするのも楽しかったし、若者の流行りに便乗するのも楽しかったし、次女の初沖縄、夏らしい体験が出来た事も良かったし、パパとは結婚式を挙げた思い出の地に娘2人を連れて来れたねーという思い出の共有、更新が出来たし、大満足でした🙌
琉球ガラス村の後は、近くにあったひめゆりの塔へ行って来ました
ひめゆりの塔と言えば、30年ほど前、私が高校生だった頃、母と観に行った映画なんですよね何だったら母と一緒に観た最後の映画だったのかも…
そんな思い出のあるひめゆりの塔なのですが、30年の時を超え、高校生の娘を連れて、行けるとは…何とも感慨深いものがありました
30年前、自分がひめゆり学徒隊と同じような年齢の時に映画で観た時もすごく衝撃を受けたし、たくさんの事を感じていましたが、そこから30年が経ち、学徒隊と同じ年頃の娘を持つ母として、当時起きた事を改めて知り、30年前とはまた違った視点で感じるものがありました
30年前の母の気持ちを想像したりもして
たまたま近くにあったし、行っとく?くらいのノリで行きましたが、私にとっても、高校生の娘、小学校の娘にとっても、行って良かったな〜と思いました
少しの間、色々重ーい気持ちを引きずってましたが…
1日目は那覇なので、2日目はちゃんとリゾートを感じられるホテルがいいなーと思いつつ、予算もあるし、諸々検討した結果、ここを選びました
お部屋はこんな感じ
こちらはお部屋からの景色
2日目はまだ雨が降ったりしていたので、3日目にして、やっとちゃんとした快晴を感じられました
これは朝ごはんのビュッフェ
実は沖縄4回目にして、南部に行ったのは初!
美ら海水族館に行く事が多かったので、そうなると北側になりがちなんですよね〜
とはいえ、今回はちょうどジャングリアが出来たばかりだし、当然ジャングリアも候補に上がり、北部に行くのも考えましたが…私も含め、娘たちにはジャングリアは全く刺さらず…
そして、今回行った感想としては、南部めっちゃいいやんでした笑
無駄な移動がないし、水族館も行きたければ、かりゆし水族館があるし、今回のコースめっちゃ気に入りました
無駄がない
ホントめっちゃいい響き