最近、我が家でハマっているのがこのゲーム

ナンジャモンジャ
何年か前のドラマで松ケンが紹介していたのがすごい印象的だったんだけど、そのうち何ていうゲームだったか忘れて、それっきりだったんだけど、大好きなインスタグラマーさんのお子さんが遊んでいるのを見て、娘にも買ってあげよー❕とポチっとしました


ゲームのルールは、いたってシンプルで、カードをめくり、出てきたキャラクターの名前を付けて、それを覚え、ドンドンめくっていって、同じキャラが出た時にその名前を早く言えた人が溜まったカードをもらって、最後に1番カードが多い人が勝ち!っていうゲーム

これがまあ、面白い

長女は毎日のように「ナンジャモンジャしよ」と言って来ます

次女はまだ完璧にルールは分かってないけれど、カードをめくって、テキトーに名前を付ける事は出来るので、何となく一緒に遊んでる気分になれるのかとても楽しそう

最初はそこそこ覚えられても、二度三度やってると、前に名付けた名前とごっちゃになって、もう訳がわからない

昔は神経衰弱とか大の得意だった私も40を超えるとダメですね…

脳が悲鳴あげながら、やっております笑笑