こんにちは!
ハニ子です。
 

仙台市青葉区「上杉・錦町・宮町エリア」(北一番町通り)で コストコ小分け販売店をオープンしようと計画しています!

店名は「Honey-come」(ハニカム)です。

 

このブログでは,店がオープンするまでの過程を皆さんに紹介したいと思います。

 

さて,今回は「093_ハニカムこだわりの『POP』を作っています!!!」というテーマのお話です。

 

 

POPってご存知でしょうか。

「Point of purchase advertising」を略したものだそうです。

ハニ子もはじめて知りました。

 

商品名や価格、おすすめポイントなどを伝えるものです。

 

 

ハニカム出店にあたり,POPはこだわりたかったんです。

 

 

 

店の中を歩きながら,いろいろな商品との出会いがあります。

 

「これってどんな商品なんだろう?」

 

そんなとき,商品をイメージできるヒントになるカードです。

 

 

 

POPのカードをパッケージプラザで購入しました。

色は,黒とクラフトにしました。

他にグレーも買いました。

 

 

 

袋を開けます。

小さなカードです。

商品についてのいろいろな情報をこのカードで紹介します。

 

 

 

以前の記事「048_POPデザインの練習しました!!!」より

 

購入した本で,まずは基本を勉強しました。

 

見本を見ながら練習!

 

 

次に,ハニカム用のPOPを考えます。

 

レイアウト,文字の大きさ,色・・・悩みます~

 

カードの大きさに合わせて,何パターンか試作を考えて

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 

そして,できたものがこちら!

久世福商店「いちごミルクの素」のPOPです。

 

いい感じです~!

 

 

これを基本にして,どんどん作っていきます!!!!

 

コストコ「のりフレーク」は美味しいですよね!

 

 

 

公式サイトを参考にしながらコメントを考えています。

 

実際に食べたことがある商品はその感想も書いています。

 

 

 

大量生産!

 

 

 

 

 

実際に,商品を置いてPOPを貼ってみるとこんな感じになります!!!!!

すごく良い!!!!!

 

 

 

 

本当にお店ですね!

 

イメージどおり!!!!

 

 

 

 

それにしても,このPOPづくりは時間がかかります。

 

でも,この作業が非常に大変なのですが,一つ一つ丁寧に作っていきます。

 

お客様には,このPOPを通して新たな商品との出会いをしていただきたいです!!!

 

 

 

 

話題は変わりますが・・・

 

今日から4月です。

いよいよオープンが近づいてきました。

 

できれば今週中?,もしかしたら来週になってしまうかも?

 

開店準備が大忙しで,毎日すごく大変なのですが頑張ります!

 

 

 

今回は,「093_ハニカムこだわりの『POP』を作っています!!!」というお話でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


「Honey-come」(ハニカム)の 店長「ハニ子」 でした。

仙台市青葉区「上杉・錦町・宮町エリア」(北一番町通り)で コストコ小分け販売店をオープンします!!!!

 

----------------------------------------------------------------------

仙台市青葉区「上杉・錦町・宮町エリア」(北一番町通り)にある食品販売店です。

「コストコ商品の小分け販売」「輸入食品・日本全国のお取り寄せ」などを扱うオシャレな食料品セレクトショップ!

----------------------------------------------------------------------

 

↓ハニカムの場所です。

 

 

■ こちら(↓)はGoogleマイマップです! 近くの駐車場の情報も掲載しています。

リンク

 

 

■ Honey-come(ハニカム)のインスタです。