後篇 第23 慈悲加祐(じひかゆう) #jodoshu #開宗850 | 法然上人御法語のブログ

後篇 第23 慈悲加祐(じひかゆう) #jodoshu #開宗850


後篇 第23 慈悲加祐(じひかゆう) 大胡太郎へつかわすご返事

 

 

まめやかに往生(おうじょう)の志(こころざし)ありて、弥陀(みだ)の本願(ほんがん)を疑(うたが)わずして、念佛(ねんぶつ)を申(もう)さん人(ひと)は、臨終(りんじゅう)のわろき事(こと)は、大方(おおかた)は候(そうろ)うまじき也(なり)。そのゆえは、佛(ほとけ)の来迎(らいこう)し給(たま)う事(こと)は、もとより行者(ぎょうじゃ)の臨終(りんじゅう)正念(しょうねん)のためにて候(そうろ)う也(なり)。それを意(こころ)えぬ人(ひと)はみな、わが臨終(りんじゅう)正念(しょうねん)にて念佛(ねんぶつ)申(もう)したらん時(とき)に、佛(ほとけ)は迎(むか)え給(たま)うべき也(なり)とのみ意(こころ)えて候(そうろ)うは、佛(ほとけ)の願(がん)をも信(しん)ぜず、経(きょう)の文(もん)をも意(こころ)えぬ人(ひと)にて候(そうろ)う也(なり)。そのゆえは、称讃浄土経(しょうさんじょうどきょう)に云(いわ)く、佛(ほとけ)、慈悲(じひ)をもて加(くわ)え祐(たす)けて、心(こころ)をしてみだらしめ給(たま)わずととかれて候(そうら)えば、ただの時(とき)によくよく申(もう)しおきたる念佛(ねんぶつ)によりて、臨終(りんじゅう)に必(かなら)ず佛(ほとけ)は来迎(らいこう)し給(たま)うべし。佛(ほとけ)の来迎(らいこう)し給(たま)うを見(み)たてまつりて、行者(ぎょうじゃ)、正念(しょうねん)に住(じゅう)すと申(もう)す義(ぎ)にて候(そうろう)。しかるに、さきの念佛(ねんぶつ)を空(むな)しく思(おも)いなして、よしなく臨終(りんじゅう)正念(しょうねん)をのみいのる人(ひと)などの候(そうろ)うは、ゆゆしき僻胤(ひがいん)にいりたる事(こと)にて候(そうろ)う也(なり)。されば、佛(ほとけ)の本願(ほんがん)を信(しん)ぜん人(ひと)は、かねて臨終(りんじゅう)を疑(うたが)う心(こころ)、あるべからずとこそおぼえ候(そうら)え。ただ当時(とうじ)申(もう)さん念佛(ねんぶつ)をば、いよいよ至心(ししん)に申(もう)すべきにて候(そうろう)。