3年前、サンタからこれが届いたのだw

走らせてみたら、意外と早くバッテリーが切れることに気づいたので、当時改造することにしたw

写真撮ってたので紹介w

バッテリーが小さいので長く走れないのさ。

まぁ本体が3万しないからな。

大きなバッテリーは搭載できないだろう。

だから倍くらいのバッテリーに交換

4000円したぞー

このままボルトオンで着けばいいんだけど

下側の受けに凹凸があるんで、大きなバッテリーサイズに削って装着

バッチリ着いたのだ。

これで2倍長持ちするはずだ。

 

フロントパネルのメーターも改造するのだ

配線外したり着けたり

メーターパネルのシールを剥がす。

ドライヤーで温めながら剥がすとキレイに剥がれるのさ。

剥がして真ん中をくりぬいて、反射しても見えるように貼って

こんな感じになる

ここにアマゾンで買った電圧電流計を分解して取付るのだ

 

メーターパネルに付けるため、分解

コンデンサーが邪魔して着けられないのでどかしてみた。

久々にハンダを使ったら、あまり美しくできないなー。腕が落ちた(ToT)

メーター裏をホットカッターで切って電流計の基盤を装着

ひょー!良い感じで着いたぞー!

おっしゃ!バッチリ着いた!

これで電圧電流がリアルタイムで見れるぜ!

公園で遠くまで走らせて、バッテリーが切れると押さなきゃいけなくてさ。

重たくて大変なんだよwJAF呼べないしw

こうしたらいつバッテリーが切れるかわかるよね。

バッテリーの残りと、今どのくらい電気使ってるのかわかるのさ。

うふふー。

 

てな改造を3年前にしてさ、すぐに走らせてみた。

おー!子供まだ小さいw

その後、急速充電出来るようにしたり、モーターをパワーがあるのに変更したり色々改造したんだけどさw

こんな感じで子供が楽しむってより、パパが楽しむって感じだったなw

 

3年経ってもまだ走れるから、サンタさんグッジョブだわw