「大好きなものにお金がつかえない」って人向けに書いてるね。

大好きなものにお金を使えるのって、凄い幸せじゃん。

でもその幸せを人は色んな理由で制限しちゃうのさ。

 

その制限が外れたら楽しいのさ。

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと1

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12349861926.html

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと2

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12349961410.html

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと3

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12350408533.html

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと4

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12350673740.html

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと5

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12351210279.html

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと6

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12351728786.html

 

大好きなものにお金を遣うと言うこと7

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12352853693.html

 

前回の続きね。

 

 

本当に欲しい!と思うと、一瞬にして扉が開ける。

迷ってる時は、全然扉が開けない。

 

そして「縁が無いんだろうなー」みたいな感じになっていくわけよ。

でも本当に欲しい!となると、扉が勝手に開けて「縁があった!」って感じになる。

不思議だけど、そんな経験した人は多いはず。

 

ちょうど1年前、試乗してたんだよなー。

 

ちょうど1年前試乗した時の動画ね。

 

この時はまだ、購入をためらっててね。

だからオープンカーの試乗なのに雨が降ってたり、カーナビが見慣れなくてグルグル迷ったり、なんだか欲しい!ってならなかったのさ。

この時契約しても10ヶ月待ちでさ。

 

つまり、この時契約しても、手に入れたのは今年の1月くらいになったんじゃ無いかと。

 

結局俺が手に入れたのは1月末だし、そんなに変わらなかったんだろうなw

そうそう、2月2日に納車されたんだけど、営業の大村さんが

「ぜひ、奥様もご同席されてください」

とおっしゃるので、嫁さんを連れてきた。

 

そしたらお花を嫁さんにプレゼントのサプライズが。

 

おおおー

ぶっちゃけ旦那のおもちゃを買ったわけでさw

嫁さんのフォローをこうして入れてもらえるのは、めちゃありがたいwww

 

こんな感じでステキに納車されたのだ。

一緒に写ってるのが、ジャガー・ランドローバー青山店の大村さん。

ジャガーやレンジローバーを検討してる人がいたら、親身に相談に乗っていただけると思うっす。とてもお世話になりました。

 

本田晃一45歳を迎え、人生初の新車購入となったのだ。

大人の階段を登ったのだw

新車が買えたのも、大村さんのおかげなのだ。

 

このあと大村さんから車の説明諸々を聞いていたのだが、下の子が騒いだので嫁さんと一緒にタクシーで先に家に帰ってもらっちゃった。

 

上の子と一緒に乗り出したのだが、その時の模様を動画で撮っていた。

カメラワークはめちゃくちゃであるが、俺のはしゃぎっぷりが録画されていてw

こんな感じで初めてのドライブだw

娘はこの車を買ったと理解していなかったようでw

 

夜は家族でイルミネーションを見に

頭上のイルミネーションがよく見えて、娘もはしゃいでるわけでw

 

なにせこの車、かのテリー伊藤さんが「ネオンのまばゆい都会の街をあんた走りなさいよ」って言うもんだからさw

笑顔で離婚覚悟ってウケるけどw

 

まぁ普段の足車を手に入れたこともあり、嫁さんの理解もあったのだ。

翌日は早速館山までドライブしてさ

ほのぼの楽しい1日を過ごしたのだ。

俺がめちゃくちゃ喜んでるものだからさ、嫁さんが

「晃ちゃんがここまで喜んでるのを見て、私まで嬉しくなった」

って言うんだよな。

俺だけテンション高くてすまぬと思ってたんだけど、思いの外嫁さんまで喜んでいてさ。

 

そして

「私も運転して見たい!」

って言うわけよ。

それまで嫁さんは

「車なんて動けばなんでも良い」

と言う考え方の人で。

だからと言うわけじゃ無いけど、この車とは別に普段の足車も用意したんだけどさ。

「この車を運転してみたい!」

って言うのに驚いた。

 

自分がニコニコしていると、そのニコニコは他の人まで巻き込んでしまうのだ。

日頃からそんなことをブログで書いてるけど、ホントだったんだなww

 

その次の日も乗りたかったんだけど、和平さんのイベントに出るため日比谷へ

そしたら駐車場にGT-Rが停まっててさ!その横に並べて停めたらもうウットリすぎてやばいw

こんな感じで2台、自分のガレージに収まっていたら最高だぜ!などと妄想をしたw

 

ほんでね、嫁さんにも俺だけテンション高くてすまぬと思ってたけど、なんとなく両親に新車が来たって報告するのをためらってた自分がいるわけよw

 

高校生の頃、親が旅行行ってる隙に原チャリの免許を取って原チャリ買って乗り回したって負い目があったからなのかw

って30年前じゃんそれって思うんだけどさw

 

なんか、微妙に親に悪いなぁって変な罪悪感が残ってて「車買ったから見せに行くね!」って言えない自分がいてさ。

 

でもずっと言わないのも変なので買って1週間くらいしてから両親に見せたわけよ。

 

そしたら親父が

「凄いかっこいいじゃないか!良かったな!ちょっと一周しようよ。お母さんも乗せてあげてさ」

って喜ぶわけよw

俺、変に緊張してたんだよなw

でも喜んでくれたw

えがったww

 

ほんでさ、周囲の友人たちに新車買ったって自慢するのもスネ夫チックだよなーと思っていたら、みんな「おめでとう」って言うんだよな。

 

買って気がついたんだけど、新車買うと「おめでとう」ってリアクションするのなwフェイスブックにも書いたら「おめでとう」ってコメントが多くて。

凄い驚いたw

 

「遠慮なく好きなことをやってくと、周囲も喜んだりするんだよ。反発する人もいるけど、でも喜ぶ人もいっぱいいるんだぜ!」

なんてブログに書いてたけど、マジだったw

 

世界って優しいんですねw

 

 

ほんでさ、車をオープンにしたままガソリンスタンドに行くと、店員さんが話しかけてくるわけよ。

セルフスタンドなのに店員さんがやって来て話しかけてくるんだよw

 

ついつい車談義してねー

ああ、こう言うの懐かしいなぁ。

20代の頃、スタンドの兄ちゃんと車談義したなーってw

 

車を買ってすぐに、車購入の背中を押してくれたサックス教室の先生に見せてさ

またまた車談義に花が咲いてさー

ほんで驚いたことに、先生がこの間買った車と色も形もそっくりでさ!

似てるっしょ!もう一度並べるけどw

先生もどうしても赤い色が欲しくて探しまくったらしい。

そして俺と同じように、気に入った車の営業マンにわざわざ話をしたらしいのさ。

ここで売ってないけど、あっちの店で見つけたから、あなたから購入したいので手配して欲しいって。

長年付き合ってる営業マンみたいでさ。

なんかもう、同じようなシチュエーションにお互い目頭が熱くなったのだ。

来年の冬は俺もスタッドレス履かせて、この先生の別荘へ行こうと思うのだ。

 

サックス教室の先生とも、20代の頃よく車談義をしてね。

ジャスコにサックス教室があったんだけどさ、ジャスコの駐車場で警備員に叱られるまで夜な夜な車の話をしていたのさ。缶コーヒー片手にねw

そんなことも思い出されたw

 

一昨日カイエンに乗ってる友人宅に行ってさ、ガレージに並べて写真撮ったわけよw

ここでもついつい車談義に花が咲いてねー

20代前半、愛車をコンビニの前に停めて友人たちと缶コーヒー1本で何時間でも話し込んだ頃を思い出してさ。

 

あの頃のあの時間て、めちゃくちゃ贅沢だったんだな。

今再現して、ホント心が震えるわけよ。

 

20年ぶりに車談義をして本当に楽しいわけさ。

 

さっきディーラーで点検上がりの車を引き取りに行ったら、同じ色のジャガーが停まってて、思わず写真撮ってさw

 

もうこれだけで脳内から何かがドバドバ出て幸せなのさw

ジャガーランドローバー青山店の営業マン・大村さんと小一時間話し込んでさ。

ホント楽しかった。

でも良いのかな?買った後のお客さんが営業マンと小一時間も話して、お仕事の邪魔をしていないだろうかなどと思いながらも、ついつい盛り上がった。

 

てなことで、ツラツラと書いてしまったが、楽しい日々を過ごしてるのだ。

やっぱり自分の大好きなものを買うって素晴らしいことなのさ。

 

ハンドル握るたびに幸せがこみ上げてくるのさ。

そして友人たちと、そんな話をするとハートの奥からじわわーってこみ上げてくるのさ。

 

また気が向いたら続編書くけど、こんな感じっす。

 

何か参考になればと思うよー