仮想通貨
その仕組みが安全だとしても、交換所のサーバーは安全じゃないんだろうな。
銀行のネットワークがインターネットに接続されてるようなものじゃん。
そりゃ世界中のハッカーが狙いに来るよね。

 

銀行強盗なら数億円しか盗めないけど、ハッカーなら今回みたいに600億円とかだぜ!


そりゃヒャッハーって言いながら、世界中から毎日攻撃してくるよな。
足がつきにくい仕組みだし。


そうなると、交換所のサーバーは、世界一のハッカーより賢くないと守れないんじゃないかな。
そんな戦いを毎日しないとサーバーは守れないんじゃないかっつーか、それって無理ゲーだよな。

 

そういえば銀行強盗って世界中で激減してるんだってね。
 

日本だったら振り込め詐欺に移行したんだろうけど、海外だったらハッカーの方にシフトしてるみたい。

 

捕まるリスクの高い銀行強盗は数億円が限界。

今回みたいなハッキングだと600億円近い金額になっちゃう。
その場で捕まることもないからリスク少ないもんね。

 

って書いてたらハッキングすることがとても魅力的に感じてきたwww

 

まぁネット上に預けてる側はリスクが大きいんだろうけど。


仮想通貨は暴落よりも盗まれたりパスワードを紛失して出せなくなるリスクの方が大きいんだろうな。
 
まぁ俺は手を出していないから、詳しくは知らないけどさ。
詳しい人教えてけろ