今日は中学時代の同級生、太田君の結婚式がありました。
僕らの中学校は、都心のドーナッツ化現象に伴い、統廃合され無くなってしまいました。
ただ僕らの中学校があった「浅草橋」と言う街は、「鳥越祭り」が毎年6月に盛大に行われており、僕は出来る限り祭りに顔を出しています。
そうすると祭りで同級生と再会することができ、同窓会を開かなくても毎年顔を会わせる事ができます。
この街を出て行った友人達も、祭りがあると足を運んだりします。
そんな理由で、中学時代の友達とは離れ離れになっても結構縁が続いています。
同級生の結婚式があると、みんな「余興」にスーパー張り切ります。
今度はどんなネタをやるのか同級生同士、ここ1ヶ月以上、毎日何通ものメールが飛び交っていました。(多い日は何十通だったかも・笑)
僕は東京にいることが少なかったので、余興の練習に参加できませんでしたが、今回のネタは最高に面白かったなぁ~

まず、相手方の新婦側の余興は、合唱団に所属されていただけあって、合唱団の美しい歌声を楽しませて頂きました。


そして、いよいよ僕ら、新郎側の余興になりました・・・
今回のネタは、オークションです。
出品物は全て、新郎にまつわる物です。
BGMもオークションの緊張感を出す曲を流して、最初の出品物がでました。

新郎愛用の柄のトランクスが、額に収まり出品されました(笑)
会場の皆様にいくらで買うか値段を付けてもらいました(汗)

続いては、新婚夫妻の新居の鍵を出品したりしていました(笑)
その次は、新郎が中学時代に愛用した、AVです(爆)

ちゃんと新郎の太田君の中学時代の文字でラベルが書かれています。
これは、中学時代、太田君が同級生の鍋田君に貸し出したのを、鍋田君は20年も持ち続けていました(爆)
そのビデオテープを出品しました。
つーか、ワインじゃねーんだから20年も持ち続けるなよ、鍋田~。
(ちなみにこの写真に納まってるのは鍋田君ではありません。高木君です・笑)

さて、その次の出品物は、大物です。白い布に覆われての登場です。
その布が取り払われると中から、レイザーラモンHG・ハードゲイに扮した鍋田君が腰を振りながら登場しました(笑)


最後は指輪が出品されて、「新婦にもう一度プロポーズできる権利」を出品し、値段がつりあがり、最後は新郎が競り落として、目出度くお開きとなりました(笑)

すげーーーー楽しかったけど、自分が結婚式をする時には、コイツラ呼びたくねぇ~ってのが本音であります(笑)