shima-kenSeems legit !!!さすがベンツやで。

今まで自分を値引いて売ってたことが良く分かってきた。
 
さっきさ、国際線・ファーストクラスのチケットを定価で買ってみて気が付いたんだよね。
 
どーゆーことかって言うと、お金の使い方と得方は、原則連動するって法則があるんだよ。
 
ほんでさ、俺ってさ、自分で言うのもなんだが、かなりお買いモノ上手なんだよ。
 
値段をあからさまにするのはどーよって感じがするが、20代の頃買ったクルーザーは、
1200万円のものをヤフオクで100万円で落とした。
 
30代の頃、BMWのカブリオレに乗ってたけど、
800万くらいするのを中古車業者しか出入りできないオークション会場で127万で落とした。
 
同じく30代の頃に住んでいたマンションの家賃は、
70万のを50万に交渉して、その後更新で39万にまでしてもらった。
 
4年前に行ったファーストクラスでの世界一周航空券、
これまたスペシャルで、合計800万円くらいの航空券を136万円で購入したのだ。
 
宿もその場で交渉したりして、1泊25万の部屋を12万くらいまでにしてもらったり、
とにかく高額なものは、あの手この手で安くして買うのがムチャクチャ得意で、
それこそ「どうや!」ってドヤ顔レベルで
 
「うひひ~こんなに値引いて買っちまったぜ!うひひのひー!!」
とブログに書いたりしてたのだ。
 
高いものを高いまま買ったのがバレると嫉妬を浴びたり好感度が下がるから
 
「そないなこと言うても、これな、ダイクマでむっちゃ安く買うたんやで」
(お金の話をすると何故か関西弁)と、
超安く買ったと言うのを猛アピールしてたり、
 
バックパッカー時代のモードが抜けきれず、
お得に買えたことを至上の喜びと感じていたり、
親もやっていないような贅沢を堂々とするのってどうよって罪悪感持っていたり
(俺の爺ちゃんは、その町で1~2位くらいの金持ちだったのに、
刺身で残した醤油はお湯で薄めて飲むくらいの倹約家だった)、
色々そーゆートラウマみたいなの外してたつもりだったけど、
全然取れて無かったなーっていうのに気が付いた。
 
ホンの1時間くらい前に。
 
ホンで、ここからが本題。
 
高いものを安く買いまくってたってことは、
自分という高い存在をディスカウントして売り続けてたって言うこと。
 
自分というオンリーワンの存在を大特価で
売り続けていたってことに気が付いたのだよ。
(オンリーワンの存在だから、何か価値を高めようとしなくていいんだ。
だって他には無い存在だから。吊るしのスーツじゃなくて、
フルオーダーメイドみたいなもんだ。
この価値を最も高く感じる人に提供すれば良いだけなんだ。)
 
さっきも言ったように、お金は使い方と得方が連動するんだ。
ちょっと話がそれるが、ストレスたっぷりに稼ぐと、ストレスと共に使ってしまう。
 
例えば、ゴリゴリ営業で疲れた営業マンはキャバクラでぱぁ~っと使ってしまったり、
残業バリバリのOLさんはブランドのバッグを買って散財しストレス発散してしまう。
 
反対にシアワセに稼いだ人は、気持ちよく寄付をしたり、
自分や周囲の人の喜びのために、つかえちゃったりする。
 
さっき、ファーストクラスのチケットを、航空会社で表示している価格で買った。
てか、ファーストはそもそも格安で売られていない。
(マイル使う場合や世界一周の航空券を除く)
  
買う時、脳ミソが沸騰するかなーと思ったけど、意外と淡々としていた。
それこそ自販機で缶コーヒー買うような感覚だった。
(なんてことを言うと、嫉妬を浴びる発言になるのは承知しているが、
もうそんなのはどーでもいいや。伝えたいことを伝わる人に届ける方が楽しいから。)
  
そしたら、同じようなタイミングで、良い仕事が2件入ってきた。
とても良い条件で、普通だったら小躍りレベルなんだけど、
なんか淡々と受け入れてる自分に、後から驚いた。
  
値引かないで買う自分にOKが出たら、
値引かれないで売れる自分にもOKが出るんだなーと言う話で御座いました。
 
いやさ、値引くのが上手になると、

自 分 を お 得 に 見 せ て 
 
値 引 い て 売 る の が 上 手 に な る の さ 。

もう、そんなのやーめっぴー
って話で御座います。

ほんで、こんな生き方が今後も続くよーにと、
感謝を忘れないよーにしよーと思うので御座いました。
 
あとさ、当然だけど定価で買うと超自由なのな。
値引くと色々妥協するんだよ。
 
例えばアウトレットで安く買えると嬉しかったりするが、
お気に入りのデザインの服が、自分の欲しいサイズなくて悔しかったりとかさ、
あーゆーの地味にストレスじゃん。
 
航空券も安く買うと、変更が出来なかったりとか、
とにかく相手に媚びるんだよ。媚びた代償なんだよな。安く買えるって。
 
堂々と定価で買って、堂々と媚びずに、対等に接する。
反対に、堂々と定価で売って、相手を媚びさせたりしない。
  
そんな感覚の中にいると、
自然と相手を尊重出来て感謝モードになれるんじゃないかなーと思ってまちゅ。
 
でもさ、まだほんの数時間の出来事だから、そのうち後述するねー。

 

リブログ歓迎

読者登録歓迎

転送・転載はご自由に。あたかも自分が発言しちゃったかのようにシェアしてオッケーでござる(要は、こんな考え方が広まったら嬉しいと思ってるぜ!)

 

 

メルマガ登録はこちらから

http://www.hondakochan.com

 


~お金編~
お金から愛され、楽しく収入を上げる方法
http://teiogaku.jp/movie/money
 

~人間関係編~

人間関係から、多くのチャンスに恵まれたい方
http://teiogaku.jp/movie/relationship

~ビジネス編~

理想のお客様に囲まれてビジネスをしたい方
http://teiogaku.jp/movie/business

~セルフイメージ編~

セルフイメージをやさしく理想な自分に変えたい方
http://teiogaku.jp/movie/selfimage

~親・家族編~
生きやすくなる根本は家族関係にあった
http://teiogaku.jp/movie/family

~運編~

幸運に恵まれる人生を♪
http://teiogaku.jp/movie/luck