気合入れて追いかけるより、
 引き寄せる方がずっと楽。
 
引き寄せるには
 
 「 好 か れ ち ゃ っ て も い い か も 」 
 
と照れずに許可をしてみよう。
 
 
 照 れ て 
 
  照 れ て 
 
   照 れ 過 ぎ て 
 
    許 可 さ せ な い 為 に 、 
 
 気 合 い れ た り 、 頑 張 っ た り す る 。

 
 
自分は好かれるほど素晴らしいんだって思うのは、
実はとても怖かったりする。
 
でも、うだうだ言ってないで、
思い切って好かれていいやって思うことにする。
 
すると対して努力してないのに、なんか色々やってくる。
 
これ、集客も恋愛も人間関係もお金も一緒なw

  

ってゆー文章を先日フェイスブックにアップしました。
 
うん、反響が大きかった。
 
 
なんて言いながら、俺も照れたりする。
照れて受け取れなくて頑張りまくってた過去があるから、言えるんだ。
 
あ、過去と言ったけど、今でも照れて受け取れなくなる。てへっ。

実は、今日で42歳になったのだ。
以前は照れてなかなか言えなかったけど、
朝一番にお袋へ「産んでくれてありがとう」と電話してみた。
 
照れることを思いきってやると、すがすがしい(笑) 

そして朝起きて
フェイスブックやメールやラインとかで、たくさんのお祝いメッセージが届くけど、
 
大量にメールが届いて返事が物理的に書けないってのもあるし、
今日は家族で大切に時間を味わってるし、
凄い会いたい友人に最高の場所で会ったりして、
めちゃ良い1日を頂いて、味わってるけど、
 
やっぱり、おめでとーとか言われると、照れちゃって逃げたくなる。てへっ(笑)
 
この「てへっ」って言うの照れ隠しな(笑)
 
お返事が中々書けませんが、この場をお借りして、「ありがとうございます」
と言わせて下さい。
 
自分がセミナーをやったりすると、たくさんの感想を頂いたりするんだけど、
最初の頃は、この感想を読むことが出来なかった。
 
こっぱずかしーってゆーか、俺はそんなに価値ねーしとか、
まぁ色んな理由を付けて、
好かれるってことに中々OKが出ないわけっすよ。
 
でも、いつからか、思い切って読んでみることにした。
そして感謝しながら何度も味わい尽くした。
 
すると不思議なくらい、次もセミナーを行うと、
たくさんの方々が申し込まれる。
 
気が付いたら8年近く続けさせて頂けたのだ。 
 
ああ、頂いた豊かさを味わい尽くすと、
豊かさをキャッチする器が広がり、
更に大きな豊かさももらえるんだなぁと実感。
 
 
ホンでさっき、俺のグループコンサルを一番初期に受けて頂いた元生徒さんが、
その感想をフェイスブックに書いてて感動した。
 
感動して妻に見せたら
 
「この愛ある感想、とってもステキじゃない!!
メルマガとかに紹介して、たくさんの人に見てもらったらいいんじゃない!?」

 
えええー!嬉しいけど、ちょっと恥ずかしい。でも見せたいカモ。
人には受け取って味わって感謝しろって言ってるけど、
これは受け取って味わうの、めちゃ照れるわー
 
でも、でも、でも、見せたいなー
 
 
思い切って書いた本人にメッセしてみた。

「なぁ、さとぼう、めっちゃウルっときた。
さとぼうがフェイスブックに書いた、僕のセミナーの感想、
そのままメルマガに書いちゃって良い?」
 
「晃ちゃん、誕生日おめでとう!!喜んでもらえて最高じゃー!!
もちろんメルマガにしてもらえるなんて超嬉しいです!o(^▽^)o」
 
あうー、
なんて良い奴だ。

ってことで、本人の許可を得たのでそのまま転載します。
 
さとぼう!ありがとうなー!
照れを超えて嬉しいのだ^^/


~以下、原田 里史さんのフェイスブックより転載~
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=917911568240471


「本田晃ちゃん(Koichi Honda)のグループコンサルってどうなの?」と
何人かに聞かれたので、独白しちゃう♪
 
僕が受けたのは、もう8年近く前。
2007年3月11日にスタートしたAグループ。
 
……なんだけど、偶然、一昨日も昨日も、
晃ちゃんのグループコンサルを受講された方と
1対1でお会いする機会があって、至福なひとときを過ごした。
 
8年が経とうとしている今も、
コミュニティーは持続して広がり続けている。
 
僕はそこまで密に関わっている方ではないから、
知らない人の方がかなり多くはなっている。
 
けれど“コーイチ哲学”を学んだという共通言語がある。
だから、初対面でもすぐに打ち解けられちゃう。
 
Aグループ当時は、晃ちゃん34歳。僕は25歳だった。
1グループの定員は8名+アシスタントが1名ついてくれた。
(現在は、1グループの定員が“6名”の模様。)
 
2007年の晃ちゃんは、
グループコンサルをやりたくて3年間ぐらい悶々として、
募集するまでも相当葛藤しまくったらしい。
 
初回は、A,B,Cの3グループを同時募集。
結果的にぴったり24名が集まって、すげー感動したと言っていた。
 
僕はAグループで受講した1年後、
2008年10月20日にスタートしたQグループで
アシスタントもやらせて頂いた。
 
つまり、AグループとQグループの
2つのグループに関わらせてもらった。
 
内容の話をすると、
グループコンサルの頻度は、
月に1回で全5回。
 
丸1日をグループ全員で共有する。
話すテーマは、完全にフリー。
 
話したい人から順番に、晃ちゃんに相談する。
1日あるから、たっぷり相談できる。
 
基本的には、晃ちゃんに相談するんだけど、
グループの全員で、その人の問題を解消していく。
 
話を聴く中で感じたことがあったら、仲間もどんどん策を投げてくれる。
最終的にどうするかは、その中から自分がチョイスしていく。
 
「晃ちゃんはどんな人なのか?」は、本人の発信を見ればいいし、
「あのまんまです」としか言えない(笑)
 
ちょー自然体。フラットに関わってくれる。
 
ただね。大人になっても根がイタズラ好きの子どものままだから、
過去にしてきたイタズラの話がたくさん披露される。
 
誰の話を聞いているときよりも、その瞬間の目が一番輝いている。
……受講した人は、激しく共感してくれると思ふ(笑)
 
Aグループに参加したとき、ボクが挙動不審だったことは、
今でもいじられ続ける。挙動不審でもよく飛び込んだよ、過去のボク。
 
晃ちゃんからいただいたものとして大きかったのは
なによりも“人との出逢い”である。
 
Aグループ、Qグループの仲間達の職業は、
バラエティーに富んでいた。
 
思い出せる範囲だと、大手企業のOLさん、某広告代理店の部長さん、
歯科医院の医院長さん、食品販売会社の社長さん、塾の経営者さん、
ガラス屋の社長さん、化粧品関連の会社員さん、ネットマーケッターさん、
車関連の会社員さん、独立開業している整体師さん、
スピリチュアルカウンセラーさん、ネット起業家さん、銀座のママさん、
などなど。
 
みなの拠点も関東に収まらず、大阪、名古屋、長崎などから
新幹線や飛行機で東京まで通ってくる。
 
8年間も共有していると、沢山の思い出が溢れてくる。
晃ちゃんからいただいた出会いが、
どれだけ僕の人生を拓いてくれたか。
 
全員に触れたいところなんだけど、
僕が特にお世話になった5人に限定して紹介したい。
 
◆ Aグループの頃から1番仲良くさせてもらっているOさん
 
会社勤めをしていた彼女は『英語』というジャンルに絞って独立し、
昨年は出版もして、年々、活動を追い切れないほど大活躍し続けている。
 
一緒に御蔵島にドルフィンスイムに行ったり、
ハワイに遊びに行ったり、ベトナム・タイの旅で合流したり、
再度ハワイで、彼女自身の結婚式に招待してもらったり、
何度も僕の世界に新しい体験を投げてくれた。
 
「ビジネスで目標を達成したご褒美に
ティファニーの指輪を買いたいんだけど、
ハワイで買った方が安いから、
一緒に行かない?どうせ暇でしょ?」
 
もう5年ぐらい前の発言だと思うけど、
彼女の時折無礼でガンガン踏み込んでくる習性に
何度も枠を広げてもらっている。
……ついていくヤツもついていくヤツだ(笑)
 
弾丸ツアーの如く、この指輪旅行から一緒に帰ってきた
その日の午後に、Aグループの仲間の結婚式に
グループ全員で参加した。
 
その後、2012年に彼女の結婚式にも招いてもらうことに。
 
ハワイの美しい海辺での挙式は、
普段の彼女が見せないとても幸せそうな表情や
ダンナさんとのラブラブぶりをたっぷり見られたて、
たまらなく嬉しかった。
 
◆ パートナーをこよなく愛し続ける男、Kさん
 
アシスタントをやってくれていたKさんは、
世間の幸せではなく、自分の幸せを追求し続ける男。
 
2009年8月から2011年8月まで2年間に渡り、
月2回のペースで、コーチングを受けさせてもらった。
僕にとって初めてのプライベートコーチ。
 
彼の1回目のセッションを受けた後、
全く違うテーマを扱ってもらったのに、
それまで選択できなかった
“5年間付き合った彼女と別れる”という決断を僕はした。
 
目の前の人に誠意を持って関わることで、
人生が動き出すことを彼から学んだ。
 
今、“目の前の人の可能性を拡げるコーチ”として生きているのは、
彼が、パートナーに接するように愛情深く関わり続けてくれたから。
 
Qグループのアシスタントをできたのも、
彼のコーチングのおかげだった。
 
同窓会のときに「晃ちゃんにどうしてやりたいかを伝えてみる」という
ファーストステップを設定してもらったからだった。
 
僕からコーチング契約を一旦終えたい旨を伝えたときに、
彼としたメールのやりとりは未だに時折見返すし、
僕の宝物のひとつ。
 
「さとぼうはもっとすごいことをやる人」と
何度も何度も伝えてくれた。
 
◆ 成果報酬でHPのコンサルに5年間も関わらせてくれたUさん
 
友人としても、ビジネスパートナーとしても、
経営者の先輩としても、一番近くで色んなことを教えてくれるUさん。
 
実家の一角を借りて始めたばかりだった彼の1人ビジネスは、
今やオフィスを2回引っ越し、事務員さんを入れて10名以上の
スタッフを雇うまでに成長している。
 
事業の拡大だけでく、1人1人の心を大切にするUさん。
 
2014年には、初めての社員旅行で、5名の男性社員を引き連れて、
電気もガスもないモンゴルのゲルに泊まったり、
全員で草原の中を馬で駆け回ってきたりとワイルドな男(笑)
 
彼のビジネスを手伝っているときに、
彼のオフィスまで片道40分、自転車をこいで向かって、
毎週コツコツとHPの打ち合わせを繰り返した。
 
密に関わっている時期、優秀な右腕さんがスタッフとして入り、
なんでも僕に相談してくれていた彼との関係性も変化してきた。
嬉しさと同時に寂しさも入り交じった感情を味わえた。 
 
あるとき、業務提携していた会社の社長さんを10名集め、
名古屋でイベントを主催した。僕も参謀として参加。
 
イベントの打ち上げも終わり、2人で行ったカラオケで
彼はBen.E.Kingの「Stand By Me」を歌ってくれた。
 
普段はシャイだけど、酔っていた彼が
「これはさとぼうのことだよ」と一言。
 
名古屋から家に帰った僕は嬉しくて何日も
「Stand By Me」を聴き続けた。そりゃそうなるわっ!
 
◆ 人懐っこく、周りを巻き込み続けるマーケッターのKさん
 
初めて僕がセッションでお金を受け取る体験をしたのは、
Kさんが紹介してくださったクライアントさんだった。
 
埼玉県さいま市のホテルラウンジで、
セッションが終わったあとに、直接、現金1万円を受け取った。
 
19歳の女の子がアルバイトをして、自分で稼いで、
その中で自分に投資してくれた貴重な1万円だった。
 
僕がそれまでインターネットを通じてお金を稼いたけれど、
どんな気持ちで包まれたお金を受け取りたいかを考えさせられた。
 
出会った当時、不登校・ひきこもり専門のカウンセラーをしていた彼。
 
「直接対面のセッションをするよりも、
ネットで集客するマーケッターとしての役割の方が好き」
 
そう言って、何度も継続の案件を僕に任せ続けてくれ、
たくさんの人との出会いを与えてくれた。
 
自分が経験してきたカウンセリングの知識や
ネット集客のための知恵を惜しみなく提供してくれた。
 
どこまでも与えるひと。
 
その姿勢は誰に対しても平等で、
人懐っこくて、出し惜しみを一切しない彼の周りには
いつもたくさんの人が集まっている。
 
「晃ちゃんと一緒にビジネスをしたいなんて絶対に言えない」と
言っていた彼が、いつの間にかそれを現実にしている。
 
さらに高い理想を語りつづけて、そこにぐんぐんと向かっている。
 
◆ イタリアに導いてくれたゴッドハンドな施術家 Iさん
 
一番、不思議なお方(笑)
 
「インプロも面白いと思うけど、世界に直に触れるのも面白いよ」と、
2年連続でイタリアに導いてくれたゴッドハンドな施術家さん。
 
2年前に原宿に引っ越してきたのも、
イタリアに行ったのも、Iさんと話すことで、一気にひらけた。
 
ご自身が創り上げたコミュニティにも何度も招いてもらって、
交友関係のめっちゃめちゃ広いIさんに
新しい人達や新しい場所とのご縁を沢山いただいている。
 
いつも何気ないタイミングでぷら~っと目の前に現れて、
何気ない会話で、人生の枠を大きく広げられてしまう。
 
“自分は1枚も脱がずに、人は素っ裸にさせてしまう話法”と
僕は呼んでいるけれど、彼のインタビューに一度巻き込まれると、
もう人生が動き出さずにいられない。
 
「道を選ぶとき “自分にとって面白いかどうか”が基準」
 
2012年に僕が100人コーチングのチャレンジをしたとき、
99人目で受けてくれたIさんが伝えてくれた、この言葉。
 
僕の心にも深く刻まれ、僕が道を選ぶときの
基準としても大切にしている。
 
「いったい、その知識の量は何百年生きているんだろう…」
「いったい、大人何人分の量を食べるんだろう…」
 
そんなことを感じさせる一番不思議で魅惑な大人。
 
………
 
この8年間、晃ちゃんをはじめ、カラフルな仲間達に、
とにかく数え切れないぐらいたくさんの経験と刺激をもらった。
 
“人との出逢いが自分の人生を拓いてくれる”って
本当だなと、確信した。
 
1人だったら足踏みしていたこと、踏み出せなかったことを
一瞬で体感させてもらえちゃう。心がワープしちゃう。
 
「えっ?こんなことしちゃっていいの?」って。
 
異なる人達といると、知らなかった自分の一面も引き出される。
そんな自分に出逢えた瞬間も、また嬉しかったりする。
 
グループコンサル代として投資した金額は
“出逢った仲間のビジネスをお手伝いすることだけ”で早期に回収。
回収どころか、十数倍以上のお釣りをもらえた。
 
とはいえ、見知らぬ世界に飛び込むことには
怖さが伴う。それを消す方法は飛び込む以外にはない。
 
僕が25歳のときに飛び込んだ理由は、
 
・晃ちゃんの書籍の“オーストラリア横断エピソード”に魅了されたから
・パートナーシップで悩んで、新しい自分にエネルギーを与えたかったから
・ネットビジネスに行き詰まりを感じて、自分が輝ける道を探していたから
・友人が「すぐに申し込んじゃたよ」と言っていて羨ましかったから
(そうなんです。人に影響されまくるんです(笑))
 
その結果、
 
・毎年海外に行くようになったし、挙げ句の果てに、
“炊飯器を背負ってイタリアに行くこと”をネタにするようになった
 
・相手に依存して自分を見失うパートナーシップではなく、
自分も相手もイキイキと動き出せるパートナーシップを築きはじめた
 
・家にこもって1人でネットビジネスをしているだけだった状態から、
人と話をして相手の可能性を広げること、自分の体験談を伝えることで
お金をもらったり、自分の好きなことで価値を高めつづけた
 
・「行きたい」「参加したい」と思った場所に自分から参加したり、
主催でイベントを企画して人を巻き込むようになったり、
“楽しいことを伝播する意識”を持つようになった
 
・人と仲良くなる方法も探求し続けたし、キャラの濃い友達もふえたし、
お金に対する安心感もふえたし、自分の未来が楽しみになった
 
・大幅に自分を大切にするようになって、
“自分を好きになって、人生がうまくいった”
 
一言で言うと、
しあわせな瞬間がふえた。
 
書きながら浸っていたら、
“オラが一番しあわせ”って気分になってきた。
 
ま、味わおう。
 
こうやって、自分にとっての幸せの道を運転できるようになる。
 
それが、晃ちゃんのグループコンサル
“Happy Road Driving School”(通称: HRDS)が
目指しているところだと、僕は思うから。
 
ちなみに、今回の募集は明日2月1日が締め切りだそう。
http://blog.livedoor.jp/hondakochan/archives/52406456.html
 
「そもそも、晃ちゃんのグループコンサルってなに?」
「ちょっと興味あるから詳しく知りたい」
って方も上のぺージを読んでみてくださいねー。
 
「素晴らしいメンターを見つけて最速で学べる5つの方法」
「新しいことを始め、うまくいかいない人の3つの解決方法」
などなど。
 
久しぶりに読んだけど、
8年前の募集文より超絶パワーアップしていた(笑)
 
P.S.
この写真は、
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=917911568240471
Aグループ参加時に届いた
グループコンサルへの招待状。
 
今はこの招待状システムがあるのか知らないけど、
自宅の郵便ポストにこの封書を見つけたとき、
すんご~く嬉しかったなぁ(しみじみ)。

===
さとぼう!ありがとうね!!
みんなが懐かしくて、Aグループのコンサル最終日に頂いたサプライズの
写真を、ブログから再アップしちゃったよ(笑)

http://blog.livedoor.jp/hondakochan/archives/51087933.html
 
さて、ご紹介にありました本田晃一のグループコンサル
募集受付は明日までとなっています。
詳細はこちらから
 
ブログで見る
http://blog.livedoor.jp/hondakochan/archives/52406456.html
 
フェイスブックで見る
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=875293092514218
 
それでは、新しい出会いを楽しみにしています^^/
重ねてお誕生日のお祝いメッセージもありがとうございました。