「最近引き寄せの法則というのが流行ってるみたいがね。
でもなぁ、何でも引き寄せりゃ良いってもんじゃ無いよね。
自分の事ばかり考えて我ばかりの状態で引き寄せると
我だらけの人ばかりがやってきて大変なことになるよね。

世の為人の為をいつも想っていれば、
世の為人の為という人を引き寄せて楽しいがね。
わはははは~」

先日、日本一の投資家・竹田和平さんが
何気なくおっしゃっていました。

そんな和平さんのところには、いつも魅力的な人が
次から次へと訪ねてきます。

火曜サスペンス劇場とか見ていると、
大金持ちのところには
財産を狙う有象無象が押し寄せます。

そんなドラマを見てしまうと
金持ちと言うのは凄く大変だと錯覚してしまいますが、
我よりも志を持った金持ちは全く違います。

和平さんのもとには、大金持ちだからという理由ではなく、
「どうしたら世の中を良くできるのだろう?」
といった志を持った人が多く訪ねてくるので、
本当に楽しい時間を過ごせます。

山崎拓巳さん、浅見帆帆子さん、孔健さん(作家/孔子第七五代直系子孫)
渋澤健さん(渋沢栄一の五代目子孫)、柴村恵美子さん(斎藤一人氏の一番弟子)
アラン・コーエンさん(作家/日本のメンターが心酔する世界的メンター)
グレッグ・ブレーデンさん(作家/ベストセラー連発の異端の科学者)

このような魅力的な人と、和平さんとの対談を収録した本が出版されました。

人とお金に好かれる「貯徳」体質になる! 竹田 和平さん著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406215398X/aninpo-22/

この本をプロデュースしたり、和平さんと僕との縁をつないでくれた
山本時嗣君から良い情報を頂きました。

和平さんの素晴らしさを多くの方に広めたいため
今日中にアマゾンで購入すると、様々な特典をプレゼントしてくれるそうです。
http://da-na.jp/wahei/
上記URLを参照してください。
対談音声ファイルや、講演の特典など様々な情報がプレゼントされるようです。

また2年ぶりに和平さんが東京で講演されます。(5月30日)
http://da-na.jp/kinen/
こちらも優待で聞けるそうです。


他にも和平さんの本が出版されました。

けっきょく、お金は幻です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763199218/aninpo-22/

「お金は幸せの絶対条件ではない--
そういう思いがあったからこそ、
私のもとにお金が集まってきたのかもしれません。」
と本をめくると書いてありますが、この本の深さを物語っています。

僕は和平さんから学んできたたくさんのことを
メルマガやブログに紹介してきました。
http://blog.livedoor.jp/hondakochan/archives/cat_50032459.html

この2冊の本では、これらのことをさらに深く、幅広いテーマで扱っています。
日本一の投資家から学ぶ、世界情勢の捕らえ方から日常生活まで
読み終えた時には、

100年に1度の危機が、100年に1度のチャンスとしか思えない

ようになっているでしょう。

2冊あわせて購入すると、アマゾンでの送料が無料になるようです。
この機会にぜひどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406215398X/aninpo-22/
人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!  竹田 和平さん著

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763199218/aninpo-22/
けっきょく、お金は幻です。 竹田 和平さん著


かつて日本を造り歴史に名を残した偉人達は、
一体何を学んでいたと思いますか?

 そ れ は  「 徳 」 で し ょ う 。

リーダーに徳が備わっていれば、志の高い有志が集まります。
反対にリーダーに徳が無ければ、志の高い人は去り
良い結果は生まないのは歴史が証明しています。

かつての日本で当たり前のように学べた「徳」が
現在では学ぶチャンスがめっきり減ってしまいました。

「徳」を学ぶ機会を現代にどうやって復活させ、
世界のリーダーとなる人材を育成できるか考え抜いた末に
和平さんが作られたのが「貯徳問答講」です。

何度か紹介しましたが、和平さんから出題される課題を
メーリングリストを使ってみんなでディスカッションして
徳の深さを学びあうことができます。
(期間は約2ヶ月間にわたります)

志の高い友人が出来たり、先人の知恵を短期間で習得できるので
とてもオススメです。

どれだけ小手先のテクニックを磨いても、根本がしっかりしていないと
大成しないでしょう。
反対に根本を磨きさえすれば、どんな人にでも
大成することは可能なんだなぁと、貯徳問答講を受講していて
感じました。

第10回目の貯徳問答講の募集が開始されてるそうです。
僕も受講を楽しみに待っています。
詳細はこちらから
http://www.mondoujuku.net/
(6月3日が締切りだそうですので、お早めにどうぞ)