IMG_4756

登山家の栗城くんと、講演会を行います。
6月14日、18時半から東京で行います。

さて、普通講演会って言うと「こういうことが学べます!」って感じで
今まで案内を出していましたが、しょーじき今回の動機は

栗 城 く ん を 応 援 し た い !

です!

そして

応援される人って、こーゆー人なんだ!

ってのを皆さんに直接見てもらいたいってことなんですよ。
なんてゆーか、人生を豊かに生きる秘訣のひとつに
応援され、応援するってのが、すごくすごくすご~くあると思うんですよ。

そんなことを体感してもらえたらなぁと思ってます。

栗城くんは、なんども無酸素でエベレスト登頂にチャレンジしています。
それ自体凄いことなんですけど、普通登山家って言うとマッチョな感じを
思い浮かべるでしょ。

でもね、彼はむちゃくちゃ爽やかな風が流れてるって感じかなぁ~

暑苦しさとか全くなくて、目をキラキラさせながら夢に向かって生きて行く。
そんな姿をみなさんに紹介したいなぁという動機です。

それに加えて、次のような事情もあります。
栗城くんは前回の登山で凍傷になり指を9本第2関節の辺りから失ってしまい
ました。

現在指を生やす薬を指にかけているのですが、とても高価な薬で、薄めて使って
いるというのを聞いて
「え~、薬代ケチんないでよ~。登山家の指って凄い大事でしょ~
ほんのちょっと、数ミリ指が伸びただけで、危険回避ができたりするでしょ~」
と言ったのですが、なんか友人としていきなり薬代を渡すのも変かなぁと
思ったわけです。

その薬のおかげで2~3mm指が伸びたと言ってたのですが、
それがどこまで効果があるのか正直僕にはわかりませんが、
栗城くんはむちゃくちゃ良い奴なので、元気に山から戻って来て欲しい、
その為には少しでも指が伸びてたらリスクは凄く減るんじゃないか?
なにか危険な目にあっても、数ミリ指が伸びてるだけで凄いリスク回避に
なったりするんじゃないかと思った次第です。

そこで講演会を開いて、みんなが栗城くんを応援したらいいんじゃないかと
思い立って、今回の講演会を企画したわけです。

ここまでして栗城くんを応援したいなぁと思ったのには理由があります。

彼が山を登る時、ネットで動画中継をしたりします。
たくさんの人がその姿を見ているわけですが、
まぁ2ちゃんねるとかでボロクソに書かれたりするわけです。
でも彼が登頂に成功したりすると、その書き込みが一気に変わります。
今まで馬鹿にしていた人たちが
「感動した」「泣けた」「うぉぉぉぉ」
などと書き込み始めます。

栗城くんは自分が山に登る姿を多くの人に見てもらって、
なにか一歩を踏み出す勇気になってもらえればと想い、
動画中継をしているわけです。


でも、1グラムでも軽量化して登山に挑みたいだろうに、かなり重い機材を運び、
そして特殊な衛星回線を使うためにとても高額な費用をかけながらも、
登山に挑んでいます。

僕はそんな栗城くんの姿がむちゃくちゃ良いなぁと思うわけっすよ。
栗城くんに比べたら小さいレベルですが、22歳の頃オーストラリア大陸を
自転車で横断したりジャングルや砂漠を走破したんですが、その姿を写真に撮り、
日記に貼り付けコピーを撮り、日本にいる20人くらいの友人に送っていました。

今のようにインターネットが普及する前だったので、ブログやフェイスブックの
ようなものがなかったので、超アナログな感じだったのですが、
自分が感動しまくった体験を一人でも多くの人に共有してもらいたいっていうのは、
もうむちゃくちゃわかるわけっすよ。

その当時の写真と日記は、後日ブログにリライトしてアップしていますが、
「自分が感動したことは、素直に誰かと共有したくなる」
これはきっと栗城くんも同じなんだろうなぁと思ってます。

そして栗城くんは、今回のネパールの震災を見て
すぐに薬や募金を集め、今月15日に羽田からネパールに向けて発ちました。

そして、栗城くんと日本人スタッフ3名、現地スタッフ3名、
現地の医師1名の計8名で支援にあたるそうです。

さて、今回の講演会参加費は5400円になります。
通常僕が講演会を行うと、もう少し高い金額を頂戴していますが、
講演会の費用を多く頂くより、今回は募金箱を置かせていただいた方が
趣旨に近いかなぁと思うようになりました。
 
栗城くんのためにと、ネパール震災支援のために、2つの募金箱を
用意させていただきます。
もしよろしければ、講演会にご参加頂いた後、募金箱にお気持ちがあれば入れて頂け
ると嬉しく思います。
(もちろん、可能であればのお話しで、募金されなくてもご参加頂けます。)
僕も募金させていただきたいと考えています。


講演会の詳細は次です。


【栗城史多×本田晃一 講演会】

■栗城史多講演 『NO LIMIT-限界という壁を越えて-』

■栗城史多×本田晃一 特別対談『応援したり、されたりする生き方』


【日程】

6月14日(日)18時30分~20時45分 
(18時15分開場、終了後書籍サイン会)


【場所】
四谷区民ホール
(地下鉄:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」2番出口(大木戸門)より徒歩5分)


【定員】
450名


【料金】
税込5,400


詳細及び申込先はこちらになります。
http://teiogaku.jp/seminar/20150614/


最後になりましたが、栗城くんの生き方を通じて
「この一歩を踏み出したいな」という方の力になれたら
とても嬉しく思います。


それでは、当日会場でお会いできるのを楽しみにしています^^/