突然ですが、竹田和平さんの全事業を継承させて頂き、

竹田製菓(タマゴボーロとお菓子の城の会社)
純金百尊家宝(純金メダルを製造・販売する会社)
リフレ(ボーリング場、健康ランドを運営する会社)

の社長に就任させて頂くこととなりました。

和平さんに初めてお会いして講演を聞かせて頂いた時、
今までの生き方や、そのビジョンの大きさに衝撃を受けました。
自分が70歳を超えたとき、和平さんのような人物に少しでも近づきたいと
本気でシビレてしまったんですね。
僕の理想の生き方を実現していらっしゃるその姿を見て、
心底感服致しました。

少しでも近づくには、和平さんの視点を学ばせて頂くのが一番だと思い、
少しでもお役に立てることがあれば何でもやってみたいと思うようになりました。

そしてこの度、ありがたいご縁で、和平さんの全ての事業のお手伝いを
させて頂くこととなりました。

和平さんが今の僕と同じくらいのお歳の頃に、
これらのビジネスの発展の為に一生懸命やられてたかと思います。

同じ軌跡を辿っていければ色んな気付きが得られるかと思っています。

和平さんがどのような視点で会社をやっていらっしゃったのか、
働きながら学ぶことができるのは、この上ない喜びだと今は思っています。

今回メールをさせて頂いたのは、マネージャー候補を募集をしたいと思ったからです。


事業の一つであるボーリング場が、岐阜県・大垣にあります。
昨年の夏に、一度閉館したそうですが、こちらを再度リニューアルして
団塊の世代の方に楽しんで頂けるような形で、12月にオープンさせたいと思っています。

現在、全くスタッフがいない状況で、
こちらのボーリング場のマネージャーとなる人を募集したいと思います。
※ボーリング場の細かい知識等に関しては、姉妹店がありますので、
そちらからのサポートを受けることができます。

求める人材は次のような方です。

人を育てることが大好きな方
人を喜ばせることが大好きな方
人から褒められると、この上なく幸せを感じる方
改善点を自分から発見して改良し、成長させていくことを楽しいと感じる方


この仕事の最大のメリットは、何と言っても和平さんと直接会話して学ぶことができ、

それを実行して現実化出来ることです。
僕ももちろん、参加していきます。

デメリットは、大垣という場所から通勤出来る場所に住まなければならないこと。
仕事量、責任感ともに大きいので、意欲の無い方はプレッシャーになるでしょう。
反対に意欲のある方にとっては、大変やりがいを感じることが出来るでしょう。


応募にあたっては、
お名前
性別
住所
年齢
職歴
資格
家族構成
いつから仕事につけるか?
をご記入の上、次の設問に答えてください。

1.お客さんがマイボールを持って帰られようとしています。
受付に居たアナタは暇な状態でした。あなたがとる行動は・・・
A.見て見ぬふりをする
B.車まで一緒に運んであげる
C.部下に命じて車まで運ぶよう指示する
他に答えがあるかたは、書いてください

2.今までもっとも困難だったことを教えて下さい。

3.それをどうやって乗り越えましたか?
(超えられなかった場合はその理由)

4.今まで人やチームを育てたことはありますか?
あれば具体的にどうやって育て上げましたか?
その時に、どんな苦労や喜びを感じましたか?

5.お気に入りのお店はありますか?
あれば、そのお店のどこが魅力だと感じますか?

6.お父さん・お母さんから自分が一番影響を受けたのは何だと思いますか?
そしてそれをどう思っていますか?
(お父さん・お母さん以外から育てられた方は、育てられた方に対して
記載してください。)

7.最近あった良い出来事を教えて下さい。

8.自分は幸運だと思いますか?不運だと思いますか?
理由を教えて下さい。

9.ボーリング場を運営するにあたり、あなたがなぜ相応しいのか
その理由を教えて下さい。

10.周囲からいつも何と言われて褒められてますか?

11.一番身近な人を褒めて下さい。どんな方に何と言って褒めましたか?

12.貯徳経営を目指しています。あなたが思う貯徳経営とは何か、
思うがままに書いてください。

13.長く勤めあげることは出来ますか?

14.給料はいくら以上を希望されますか?

15.あなたがこのボーリング場に喜んで与えられるモノは何でしょうか?

16.質問事項や、条件などがありましたら、ご遠慮なく記載してください。

以上を記載の上、次のアドレスまで送付して下さい。
wakuwakuあっトまーくhondakochan.com

あっトまーくを@に書き換えて下さい。
(スパム防止の為に記載を変更しました)

件名は、
マネージャー応募
と必ず記載して下さい。

メールにて一次審査を行います。
一次審査を通過した方には、
二次審査を、東京・名古屋のどちらかで行う予定です。

締め切りは9月23日とさせて頂きます。
では、よろしくお願い致します。