本田です。

まだまだ始めたばかりのブログですが、本年もよろしくお願いします。

 

ところで外壁リフォームを考えた時、みなさんはどのようなポイントを重視しますか?

 

例えば、キレイにしたい・家の改修目的など。

希望や目的以外にも、費用も気になるところですね・・・

 

外壁リフォームの種類は、主に3つに分かれるそうです。

補修・塗装・新調です。

費用もそれぞれ異なり、大体20万~数百万と大きく変わるといいます。

 

自宅がどのぐらいの費用がかかるのか、リフォームの予算と相場を把握したい時は、「改修する規模」と「希望の耐久年数」の項目を知っておくとよいそうです。

 

外壁は外的要因・時間の経過などによって、ゴム製=シーリング部分が硬くなることでヒビが入ったり剥がれたりといった軽い劣化や、地震の影響による壁の割れや崩れなど重い劣化までさまざまあるのだとか。

 

家全体にわたる交換費用の相場は、足場工事費を含めて大体20~80万必要だそうです。

サイディング(外壁材の一種で、一般的に金属やセメント製を指す)のパネル間などのクッション材が、この料金とのこと。

 

また、塗装の場合は100万前後、新調となると家のサイズによっては200~300万と価格は大きくなるみたいです・・・思っているより遥かに費用がかかるんですね💦

 

大体の価格帯は、補修が80万未満、塗装は80万~、張り替え・重ね張りを含む新調が150万~といった相場のようです。

 

そして「改修する規模」と「希望の耐久年数」を把握することで、大体の費用が分かるとのことなので、検討する方は参考にしてみてください^^