川越市西小仙波町 東屋 @特うな重 4,700円 | MF08 フォルツァ メンテナンス日記

MF08 フォルツァ メンテナンス日記

通勤で使用しているフォルツァ(MF08)を20万キロ走らせる道のりを
ブログでアップしていこうと思っています。

メンテナンスは基本的にバイクショップに任せています。

今の時点では無理だろうなぁと思いつつ、
誰かの参考になるようなブログを出来たらと思います。

2019年 6月15日

東屋

 

この日は会社の総会で川越市にいます。

私は会社の中ではまぁ名ばかり宴会部長なので

場所の選定や協力会社への案内、社員への通知等々

任されておりようやくこの日を迎えました。

 

川越を選んだ理由が何点かありますが、

小江戸川越散策もその1つだったのですが、

あいにくの空模様。。。

 

とりあえず本社の人達で総会前の打ち合わせと称し、

うなぎの東屋を予約しました。

川越には歴史あるうなぎ屋が多数あるので

その中でも予約時の応対がよかったので決めました。

 

ホテルから10分くらいなのですが雨で憂鬱です。

ようやく看板が見えてきました。

場所的には裏通りになります。

社長が映りこみました。 私のシャッターを待てないようです。。。

見た目は小民家ですね。 普通の古いお家みたいです。

 

中に入ると懐かしい雰囲気

趣のある廊下です。 

 

そして奥の個室に通されました。

1ヶ月前に予約していたのですぐ来るかなと思いつつ、

ビールとつまみにどじょうのから揚げとなまずの天ぷらを注文

 

まぁ食べても食べなくてもいいかな(苦笑)

 

そしてうなぎは待てど暮らせど来ません。。。

やはり予約しても来てからの焼きなんでしょうね。

多分40分ほど待っての配膳

 

 

期待が大きかった分それほどの感動は無かったかな。。。

味付けはたれは少なめで、特に甘口だとは感じませんでした。

素材を最大限に味わえる感じなんですが、

もう少し肉厚なうなぎを期待していたのでそこが残念。

 

焼き加減は良くて身も柔らかい。

もう少し大人の舌になったらもう少し

おいしいと感じることが出来ると思う。

まだタレに頼った味付けが好きだから。

 

雰囲気はとてもよく接待にはいいと思うが

私にはまだ早いと感じたお店でした。

 

ご馳走様でした。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 関東ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村