服部幸應先生のラジオ 3/3(タイムフリー) | 日本のママの日記・ニコラスエドワーズさん、横浜DeNAベイスターズのファンです

日本のママの日記・ニコラスエドワーズさん、横浜DeNAベイスターズのファンです

音楽、旅行、野球、グルメ、料理、介護の事を綴っています。
(法人、アドバイザー等、営利目的と思われる方からのフォロー申請が多い為公開申請は停止しております)

NACK5 

服部幸應WELL TASTE

出演者 :服部幸應,保田圭

 

星ひな祭りの食べ物

菱餅、ちらし寿司、白酒・・・

ハマグリ=一対の貝がぴったり合う事から良縁を願う。

 

「雛あられ」の色にも意味がある

白長=寿 

赤=魔除け 

緑=成長

 

星桃の節句

3/3は「耳の日」

耳のケア・・・

大きな音を長時間聴き続けるのはやめる

疲労・ストレスを溜めない

年に1度は聴力検査を受ける

質の良い睡眠を心掛ける

適度な運動・バランスの良い食生活を続ける

 

星ちらし寿司

発祥の地は岡山県だと言われている。

 

江戸時代、藩主が質素倹約を徹底させるため、

「食事は一汁一菜とする」と発令した。

庶民が反発して

色々なおかずをご飯に乗せて主張。

 

重箱の底に贅沢な具材を詰め、

ご飯を乗せて役人の目を盗んで

おかずを食べていた。

(諸説あり)

 

星五味五食

五味=甘味、塩味、酸味、苦味、旨味

これらが揃うと最後まで飽きずに食べられる。

(ヨーロッパやアメリカは脂肪が旨味と感じる)

 

五色=赤青黄白黒

食材と器の色を考えて料理を盛り付ける時、

目で楽しめる料理を演出する。

洋食器はシリーズだが

日本は食事によって器を変えたり

季節でも変える。外国人に評価されている。

 

星ちらし寿司の呼び方

関東=ちらし寿司

関西=ばら寿司、ばらちらし

鹿児島県=すもじ

(手を地酒に浸して具材と米を豪快に混ぜる)