継続は力なり | アラフォ-からの女性へ   頭痛、肩こり、腰痛などの痛みや不眠など  薬に頼らずあなたの本質から整える自然療法セラピスト

アラフォ-からの女性へ   頭痛、肩こり、腰痛などの痛みや不眠など  薬に頼らずあなたの本質から整える自然療法セラピスト

30年以上頭痛に悩まされた私も、アトピーで辛い思いをした娘も今は自然療法を使い今元気に生活できるようになりました。薬も時には必要ですが、自分の体を信じて自分の体を守ることが出来ることをブログで書いていきます。よろしくお願いします。

2年前に敗血症にかかり危ないところから
復活をした小板裕美(こいたひろみ)です



15年以上前
甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病)にかかり



一時期症状は安定したものの
薬は飲み続けないといけない状態から



ようやく最近甲状腺の数値が


ようやく


ようやく


正常値になりました!
というか戻りました!!





発症してから始めてです!



甲状腺機能亢進症って病気知ってますか?






最初はダイエットと同時期だったので
良い感じで減量してるって思ってました。



そのうち
寝てても脈が120以上(通常60くらい)
そのため苦しくてまっすぐ寝れない



歩くだけで心臓ばくばく
汗ダラダラ→  みんなに更年期と言われて



原因はいろいろ。



私の場合遺伝的なことは考えられない
出産後って言ってもだいぶ経ってからの発症


ってことはなんらかのストレス



ストレス




ストレス ・・・。


あったあ〜


発症の頃思い出せばいろいろありましたよ。


看護師の仕事をしている頃
・残業続き
・役職で上と下の間で挟まれ
・医者との業務に関する問題
・スタッフの相次ぐうつ病発症の対応
・育児
・離婚後のゴタゴタ

などなど、その頃からストレス溜まる一方だったなあ。



ということは




ストレスを減らせば薬は要らない



そう自分で勝手に決めてます(笑)


時々薬を飲み忘れることもあるけれど
(わざとその日ストレスがかからないと思った時はあえて飲まないこともあります)



のんびりできれば薬は不要と勝手に自分で決めてます。



といっても、のんびり出来る日がほとんどないので2週間に1回飲まない感じ?
いや、それ以上(?)




それじゃあほぼほぼ毎日服用と変わらない気がしますが・・・。




じゃあ、何で変化が起きたのか?




これはあくまでも私の推測ですが
薬を飲みながら
体に薬は本当はいらないんだよって教え込む時間を作ったからではないかと思います。



ここ数ヶ月体に教え込み続けていること



それが


クレイとアロマ




クレイの特徴は
体の不要なものを吸収、吸着することができる
自然療法の中で唯一排出できるケア方法なんです。



しかも


簡単にできる!



肝臓パックや腎臓パック


フェイシャルパックやクレイバス


週に1回は必ず取り入れてます。



そして



アロマで甲状腺のケア








私はミルラとマジョラムを毎日甲状腺周囲ににヌリヌリ



甲状腺のケアのヒントは
サードメディスンというものをこの世に出した


サードメディスンプロジェクト代表理事の




私はジェルでなく
ロールオンでミルラとマジョラム10%濃度で作り



一日1回朝の内服時に一緒に塗り塗り。


というのも


サードメディスン勉強すると的確な時間の方がいいんですが


なんせ忘れん坊なので



一緒に。




それが良かったのか、ここ最近よほどのことがない限り


疲れない



そしてサードメディスン的バランスもほぼほぼ良い



b
そう、バランスは急には変わりません。



基本的に
治療した時間分治癒にも時間がかかると言われています。



だから焦っちゃいけないんです。



自分にあった方法を見つけて体の声を聞きながら
継続していく。





まあ、自分の体の声も聞かず勝手に薬を減らして失敗したこともあります。



失敗投稿は次回いたします。



でも、失敗は成功の元(いつもポジティブに)




お陰で薬の減量許可が



主治医から出ました!!!!



きっと来年は飲まなくて良いようになることを願って



楽しみになってきました。