「共生~共に生きる」とは・・・ | リフォームで人を幸せにする社長の声

リフォームで人を幸せにする社長の声

ブログの説明を入力します。

「共生~共に生きる」とは・・・


共生とは、共に生きることであり、自分だけとか、

自分の利益だけを考えた利己心ではなく・・・


他の全てが善かれかしと

互いを尊重し、認め合い、協力する利他心を持って行動し合うこと・・・


しかし、もたれ合い、甘え合うことではない・・・


路傍の花のように、厳しい季節変化を耐え、踏まれても踏まれても生き抜く強さを持ち合わせたものだ。


それは、全ての物事を進化発展させる宇宙の意思に沿ったことであり、

自然界の循環の法則や食物連鎖もそうだろう・・・

互いに生き残っていくためには、それが過剰に行われたりすることはない。

そして、必死に生きている・・・

それが自然界の・・・言って見れば宇宙の法則なのだ・・・


よって、人も事業も同じ、


事業の動機は良きことですか?私心は無いですか?

自分の都合だけとか、自分の保身だとか、

自分や会社の利益しか考えてはいませんか?


それでは、生き残れない

そんな利己では生き残ってはいかない・・・


よって、

うまくいっていないのは、中途半端な努力であったり、利己であったり、心の中に不純があるからだ。


企業で言えば、

経営者も従業員も誰にも負けない努力を続け、

どんな困難をも前向きに乗り越えて、お客様に喜んでもらいたいと尽くし、

人のためにと努力し、全ての人を幸せにしたいとの利他の心でやっていけば

素晴らしい未来が開ける・・・


更に心を磨き、高め、世のため人のために正しい考えで

経営を伸ばす努力をし続ければ、事業は必ず上手くいく・・・


そんなことを盛和塾札幌研修での、若い頃の稲盛塾長の講話から学んだ。

{6A05F100-5DE4-4138-8843-70812EF269F5}