「築地と豊洲は今」・・・ | リフォームで人を幸せにする社長の声

リフォームで人を幸せにする社長の声

ブログの説明を入力します。

「築地と豊洲は今」・・・


あの豊洲と築地魚河岸に行って来た・・・ 


仲買の社長の話を聞かせていただき、錯そうする報道の中で・・・築地に関わる方々の想像以上の不安、苦悩がみえてきた・・・


一般客、観光客のための場外市場は残る・・・


プロための場内市場は話題の豊洲に移転・・・


しかし、豊洲は今より遠く、巨大なため、2倍くらいの時間がかかる・・プロの中でも、自分で仕入れ自分で調理するような個人商店のような人は大変だ・・・このためこのようなプロの仕入れや一般客、観光客にも買えるようにした築地魚河岸が先月オープン・・・


しかし、まだまだ一般客、観光客の人影はまばら・・・もう店じまいするお店も・・・


23年後?・・・実際は、いつとは分からない豊洲への移転・・・


移転して開かずとも、支払い済みの権利金・・・使わずとも発生している電気代等諸経費の支払い・・・


具体的な援助は決まっていない・・・


そして、オープンした魚河岸の客はまだまだ様子見・・・


しかし、プロも仕入れるくらい、安く、新鮮、見るも旨そうな、鮮魚が並んでいた・・食せる魚河岸食堂もある・・・


私達ができることは、ここで買い物、食事をすること・・・プロも仕入れる、安く、新鮮、旨い鮮魚、青果、加工品・・・


行政ではなく民間の力、我々一般人の力が、日本の市場、築地を救う・・・

{C24FE86E-4530-410E-B6E5-58DF03A92C41}

豊洲市場webより

{09E1EFDB-FEE9-4E81-A3CA-0BF75529D4E1}

 オープンした築地魚河岸市場

{9F1C4563-E82A-476C-ADEF-9A4AA3BB38BA}

新鮮な魚介類が沢山・・・