ゴールデンウィーク
「野球観に行ったよ!」
という投稿を
SNSでずいぶんと見かけました。
僕もプロ野球好きで、
球場行くこともあります。
(球場で飲むビールのおいしさったらー笑)

しかし、プロ野球選手は
一般的なビジネスマンと違い、
仕事としてできる時間は
限られています。
今回は元巨人・近鉄の選手で、
現在年商160億円の社長になった
松谷氏のエピソードを紹介します。

松谷竜二郎氏は、高校卒業後
大阪ガスに入部し、社会人野球で活躍。
巨人・近鉄でプロ生活を送るも、
故障が響き10年にも満たず
ユニフォームを脱ぐこととなりました。
その後建設業界へ転職し、
現在はスチールエンジ株式会社の
代表取締役をされています。

プロ野球選手になるほどの方ですから、
子供のころから生活は野球漬け。
野球以外のことはわからない状態から、
なぜこんな大成功を収めたのでしょうか。

僕は「基本」と感じました。

プロになるほど野球に打ち込んだからこそ、
「基本」の大切さを知っていました。
野球はキャッチボール、
トスバッティング、ランニングなどで
下半身をしっかり作る。
基本から土台を作って、
その上にテクニックを乗せる。
ダメだったら戻る、
その繰り返し。

ビジネス界も、
商売の基本というものがあります。
ビジネスでわからなくなっても、
基本に立ち返って一から始めればいい。

野球で身についたそのノウハウが
彼を支えたと思います。

困ったら基本に立ち返る
よく聞く言葉ですが、
よく聞くってことは大事だけど
なかなかできないこと
なんです。
 

困ったときや悩んでるときって、
視野が狭くなってしまい、
冷静さを欠いてしまいます。
そうなると
「基本に立ち返る」も忘れてしまう。
引き返したら、今手にしているものも
失ってしまうと怖くなる

なんてこともあります。
手にしているものは
失うかもしれませんが、
あなたの経験はしっかり身になって
あなたを助けてくれます。

恐れず忘れず、
基本に立ち返りましょう!






起業、コーチング、野津に興味のある方はこちらもチェック!!

↓↓

 

 



33歳で戦力外通告…お先真っ暗だった“巨人右腕”はなぜ「年商160億円の社長」に転身できたのか? 第二の人生で「勝ち組」になった話