先日、今年のサラリーマン川柳

トップ10が発表されました。

今年もコロナに関する句や

夫婦間のユーモアな句、

上司・部下間のギャップを

表現した句など

思わず笑ってしまうものが

沢山ありました。

 

その中でも、

「マスク顔

確信もてず

見つめ合う」

この句は、コロナ禍で

マスクをすることが当たり前になり

コミュニケーションの取りにくさ

改めて痛感する句でした。

 

 

ある調査によると

営業管理職の81.4%が

「コロナ禍で部下指導が難しくなった」

と感じているという結果が

出ているそうです。

 

コロナ以前は、営業同行前に

個別ミーティングを行ったり、

ランチしながら打ち合わせをするなど

コミュニケーションを取る機会が

ありましたが、

コロナ禍ではそれができなくなり、

部下指導に難しさを感じている

管理職の方が増えています。

 

 

さらに、

コミュニケーション不足からくる

部下指導の課題として、

●部下の行動管理や

 商談進捗管理がしづらい

●部下の行動改善に向けた

 適切なアドバイスがしづらい

●部下との信頼関係を

 構築しづらい

が上位に挙げられているようです。

 

 

マスク着用やオンラインが

日常化されている今、

コミュニケーション不足を

どう補っていくのか

が部下指導の大きなポイントに

なっています。

 

気軽にコミュニケーションを

取りにくいご時世ではありますが、

上司からの的確なアドバイス

があった部下、

上司とのコミュニケーションが

しっかり取れていた部下は、

そうでない部下よりも、

離職率が低いというデータも

あります。

 

コミュニケーションの量が

確保できないのであれば、

「質」を高めていくことが

大切です。

そのために、次のようなことに

注意しましょう!

 

●手を止める

パソコンを打ちながら

部下の話を聞いていませんか?

部下の話を聞く時は、手を止めて、

お互い顔を見合わせましょう。

その方が、相手に話を聞いている

ことがしっかり伝わり、

部下は安心して話をすることが

できます。

 

●非言語コミュニケーションの活用

マスク越し、アクリル板越しの会話は

声がこもって聞こえづらいです。

大きな声ではっきりと発音し、

非言語コミュニケーション

(ジェスチャーやうなづきなど)

を取り入れましょう。

 

 

この機会に部下との関わり方を

見直して、

質の高いコミュニケーションを

取ってほシカ!