#今日のひとことブログ

>お子さんと出かけるときには、

「安全第一・子どもファースト」で有意義に

過ごせますようにと思いました。

 

と言いますのも、何となくですが

「子どもが絡んだ事故が多くないか?」

とニュース報道から思いましたし、

 

連休最終日に出かけた時に目撃したのですが、

小さい子がぐずってついつい商品棚の商品で遊んだり・

棚にのぼってしまったりして、それに母親が大激怒して、

お子さんを説教しながらキャリーカートに縛り付けて

自由に歩けなくしてしまい、お子さんは大泣き、

大泣きしたお子さんをまた母親は叱って、

お子さんは泣きながらぐずったまま…

(お昼寝したい、けど頑張って遊ぼうとした結果が

商品棚への不適切な行為もやもや

 

 

どちらも、お子さん目線でしっかりと「安全確認:シートベルト、

チャイルドシート、チャイルドロック」してから出発すること、

5月のこの時期ならば「通学路には大人が立って見守る」

できるだけ1人きりにならないような通学路にする

ようにして、事故が起きにくい環境をつくるようにする

 

出かけるときは「手短に」余裕をもって計画をする、

すなわち「大人の娯楽などは速やかに済ませられるものに

限る>じっくり楽しむのは、自分だけで行く」

「子どもの娯楽も、長時間にならないものにする」

にしないと、結果、昼食時前後~夕方前には

「疲れて眠くなる=ぐずり・ダメな行動が増える」

になるのですから、早く帰宅できるようにして、

お子さんを寝かせてあげられるようにすべきと思いました。

 

 

[虎に翼 感想]

 

今日も、こちらの記事を引用して「虎に翼」の感想を、

書き込みたいと思います。 ( ..)φ

 

 

『虎に翼』 33話 あらすじ!NHKドラマ

 連続テレビ小説 https://totaro1.net/?p=17452

 

>晴れて弁護士になったが、

女性であることを理由になかなか依頼をしてもらえない寅子(伊藤沙莉)。

「女の幸せより大事なものか」という稲(田中真弓)の言葉が頭を離れない。

そんな中、寅子と同時に合格した久保田(小林涼子)が婦人弁護士として

初めて法廷に立つと聞き、

轟(戸塚純貴)とよね(土居志央梨)と見学に向かった寅子は、

その帰り道で花岡(岩田剛典)と出くわす。

 

 

花岡も、寅子のことを大事に思えばこそ、別の方と婚約された

のでしょうが、やはりそこは、きちんと経緯を伝えないと、

「自分勝手」となってしまいますね。

 

花岡のことだけでもショックなのに、一向に寅子への仕事依頼が

ないのは、厳しい状況だなぁと思いました。

 

 

1)久保田が女性初、弁護士として法廷に

 

寅子が仕事がなくて悩んでいるあいだに、久保田がとうとう

女性初の法廷デビューを果たしましたね。

 

が、裁判内容はイマイチな案件だったため、

寅子たちは「久保田が話題作りに利用されているだけでは」

と懸念してしまうのでした。

 

と言いますのも、時代は戦時下目前であり、

男性がどんどん召集されてしまって、

日常生活を回していくには、女性が男性の仕事も

しなければいけなくなる... だから、今後は

女性弁護士も珍しくなくなるのではないか

と言われ始めたのでした。

 

 

2)とはいえ、まだまだ寅子には仕事が回らず

 

寅子は「そんなに頼りなさそうに見えるのか」と

花江らに尋ねると、

「結婚前の女性=お嬢さん、半人前」と思ってしまい、

やはり「社会人=男性、既婚女性」なのだと認識。

 

なので、寅子はとうとう両親へ

「お見合いをさせてほしい」と頭を下げましたね。

 

が、決して「女性の幸せ・結婚>弁護士」ではなく、

あくまでも「弁護士として仕事をするために結婚する」

のだと、稲の問いには「弁護士は幸せである」とする

のでした。

 

これから…

 

① 寅子は、とうとう結婚を考えることになりましたね。

お相手が優三という可能性はあるでしょうか。

 

② 久保田も、既婚で懐妊中でしたね。やはり社会は

既婚女性で一人前とするのでしょうか。

 

③ 花岡は、順調に仕事ができるでしょうか。

召集されることがあるでしょうか。

 

 

戦時下がせまっているので、とにかく心配ですね。

直道、花岡、轟、優三、赤紙が来なくて済みますようにと

願っています。

 

 

今日のひとことブログ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する