#ニュースを見て不安に思うこと

>宮城県の「給食の牛乳で体調不良750人以上に」

なのですが、私も「給食って、児童生徒へ供給する前に

″学校長による検食(毒味)”があるはずなのに、なぜ

そこでわからなかった?提供されてしまったのか?」

不思議でなりませんし、学校長は全員無事で

給食・牛乳にも異常はなかった?のでしょうか。

 

 

このニュース、まさに「こんなことにならないように

(児童生徒への被害を防ぐために)するため」に、

学校長が必ず「本日の給食」を全て実食して、

異常がないかどうかの「毒味」をしてから

「学校長の許可」を経て、そこで初めて「今日の給食」が

「牛乳」も併せて提供されることになるはず…

なのに、全ての検食をすり抜けて「この牛乳」が提供

されてしまった?ということなのでしょうか。

 

だとすれば、まさに「何のための検食」?と

なってしまいますし、ますます「何でこんなことに」

と、学校側はきちんと「自分たちはやれることは

ちゃんとやった」と証明してほしいところですよね。

 

「検食」「保管状態」「他の教職員による実食」

「衛生管理」…

 

メーカーと学校、しっかりと点検してもらって、

安全にまた給食・牛乳を提供できるように

お願いしたいと思いました。

 

 

 

[虎に翼 感想]

 

今日も、こちらの記事を引用して「虎に翼」の

感想を、書き込みたいと思います。 ( ..)φ

 

 

『虎に翼』 23話 あらすじ!NHKドラマ 

連続テレビ小説 https://totaro1.net/?p=17452

 

>検察の取り調べに耐えかねたと認めた直言(岡部たかし)だが、

証言を覆すつもりはないと言う。

穂高(小林薫)は寅子(伊藤沙莉)を共亜事件に関わる弁護士たちに紹介。

寅子らが確認した調書内容の誤りを軸に、無罪を主張しようと提案する。

寅子は帝都新聞の記者・竹中(高橋努)に記事にしてほしいと依頼。

竹中は危険なマネをするなと寅子に忠告するが、

寅子と花岡(岩田剛典)に怪しい男たちの手が伸びる。

 

 

直言が「穂高」を味方につけたことで、恐らく共亜事件の首謀者側が

直言へ「圧力:家族への妨害(寅子らを襲わせる)」をかけて

きているようですね。

 

それがわかるから、竹中や桂場らが寅子へ「事件に首を突っ込むな」

と忠告してくれるのでしょうが、いまさら後には引けませんし、

直言が強くなっていくしかないと思いました。

 

 

1)いよいよ公判が始まる

 

穂高は、寅子らが準備してきたものを引き継いで、

いよいよ弁護に立ちましたね。

 

が、肝心な、直言が「心的外傷後ストレス障害」みたいに

なってしまい、判事の誰かが鳴らす?「扇子の叩く音」

におびえてしまって、立っていることができなくなる

のでした。

 

自白の強要が、まさに「叩く音」をたてて行われて、

直言はすっかり衰弱してしまいましたね。

 

が、穂高はそれでも「家族のために立ち上がりなさい」

と、寅子らもどれだけ辛い思いをしてきたか?

今も怖い思いをしているか?を、直言へ訴えるのでした。

 

 

2)相手の妨害

 

があるということは、ますます「首謀者らが悪い」ことを

意味し、直言に「全てを押し付けている」ことを

意味しますね。

 

直言も寅子も、悪い奴らに負けないで、

穂高と一緒に勝ってほしいと思いました。

 

 

これから…

 

① 公正な裁判が行われるといいですね。

首謀者らがどんなに偉くても、罪を認めて

罰を受けてほしいと思いました。

 

② 直言は、穂高と一緒に戦っていけるでしょうか。

「寅子、すまん、俺はもう…」?は何を意味するのでしょうか。

 

 

直言の態度が気になりますね、勝手に負けてしまう

のは阻止してもらいたいと思いました。

 

 

ニュースを見て不安に思うこと

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する