#今週末の過ごし方教えて

㈮・㈯ 通常営業して、㈰は特に予定はないですね。

㈯は、店主が「鉄道模型クラブ」の集まりに参加予定です。

 

とはいえ、今週の㈯・㈰は、どこかで「お花見」へ

行きたいですね。(あちこち桜が満開になってきているあせる

 

まさに、入学式に合わせて咲いた桜は、

やはり「いいなぁ、格別」だと思いました。

桜学校 (明日以降は、いよいよ学校が始まりますね)

 

 

 

[虎に翼 感想]

 

今日も、こちらの記事を引用して「虎に翼」の感想を

書き込みたいと思います。 ( ..)φ

 

 

『虎に翼』 6話 あらすじ!NHKドラマ

 連続テレビ小説 https://totaro1.net/?p=17452

 

>味方のはずの直言(岡部たかし)も頼りにならず、

寅子(伊藤沙莉)ははる(石田ゆり子)に女子部の話を切り出せない。

そうこうするうちに花江(森田望智)と直道(上川周作)の結婚式が迫る。

式が終わるまで大人しくしていてと花江に釘を刺された寅子は、

「したたかに」ふるまう作戦に出る。

しかし、重要な場面で男性の横でスンッとしている女性の姿には

納得できない寅子。

式が終わり、いよいよ寅子ははるの説得を決意するが…。

 

 

なんと、偶然にも、寅子がはるへ説得する前に、

穂高教授が「猪爪夫妻」の直言が教え子であり、

夫妻の結婚において「仲人」であることが発覚し、

さらには、花江の結婚式場にもいらしていた⁈

のでしょうか、そこでばったりと出会ったことで

寅子の出願がはるにもわかってしまいましたね。

びっくり

 

言い出せなかったゆえに、穂高との再会は

大いに追い風になった

>お世話になった教授の勧めに「反対」はしにくいでしょう

と思いますので、はるの反対を押し切るには

「あともう少し」と思いました。

 

 

1)直言も「明律大卒」?だから優三も法律を学んでいる…

 

花江の結婚式にて、式場でばったりと出会った

穂高教授は、なんと直言が明律大在学中に「ゼミ」で

お世話になっていた恩師であり、

はるは、穂高のゼミの合宿で世話になっている

「旅館の女中?女将?」だった方だそうで、

ゼミ合宿中に直言がはるに惚れてしまって、

穂高が直言とはるの仲を取り持ち、結婚に至った

とのことでした。

 

なので、穂高は、寅子の苗字を聞いたとたんに

「猪爪 変わった苗字。まさか」と、

寅子が教え子の娘ではと察して、便宜を図った

ようですね。

 

そして、寅子が教え子の娘というだけでなく

「自分の意見や志、知識を持った女性」と優秀だったため、

大学の女子部へ誘ったのでした。

(もう合格を伝えてしまっていました…。)

 

 

2)花江の式はつつがなく無事に終了、が寅子は...

 

花江のために、寅子は式に参加する女性陣の態度に

イライラするも「出願のために」と、花江の作戦

「はるの機嫌を損ねない:したたかに」を

実践するのですが、

終盤になるにつれて、限界になってきましたね。

 

披露宴で余興の歌を歌わされる頃には、

流行歌にのせて「自分の怒り」を歌いあげて、

何とか発散させたのでした。

 

が、このあとで、寅子ははるらと穂高教授に

ばったりと出会い、はるに出願のことが

ばれてしまいましたね。

 

帰宅後、寅子ははるに謝って「正直な気持ち」を

伝えましたが、はるは、冷静さを保つので精一杯で、

「あなたが優秀なことはわかっているわよ」

と反発するのがやっとなのでした。

 

 

これから...

 

① 大学受験・進学は反対ではない?ものの、

「嫁のもらいてがなくなる」ことを酷く心配する母。

おそらく、世間の男性も同様な意見ではないでしょうか。

それだけ、女子に厳しい社会をどう乗り越えるでしょうか。

 

 

② 寅子は、入学できるでしょうか。

 

 

私ならば、「結婚をする代わりに、大学でも学ばせてほしい」

と、例えば「優三あたりと婚約する?」というのはどうでしょうか?

と、はるの懸念を解決しつつ「自分の願い」も叶える

が妥当ではと思いました。

 

今週末の過ごし方教えて

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する