#1月ももう終わり

>今年ももう、一か月が終わってしまいましたね。

明日からは2月。年度末~新年度へ向けて、

しっかりと過ごしていきたいですね。

 

 

高3の次男は、明日から“自由登校”だそうで、

色々な「持ち帰り」が多くて、「非常食セット」

まで持ち帰ってきました。

(学校の備蓄品ですね。入れ替えの都合があるのでしょう)

 

そして、「卒業証書授与式のお知らせ」も

持ち帰ってきており、いよいよ「卒業式」

なんだなぁと、しみじみしてしまいました。

卒業証書桜

 

 

[舞いあがれ! 感想]

 

今日も、こちらの記事を引用して「舞いあがれ!」の

感想を、書き込みたいと思います。( ..)φ

 

 

『舞いあがれ!』第83話、

舞(福原遥)たちが作った試作品の強度試験が始まる

(リアルサウンド) https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6373655bb82b46a9c36d797f52f253a01b08e7?source=rss… #朝ドラ #舞いあがれ

 

>久留美(山下美月)が八神(中川大輔)との

婚約の報告にうめづへやってきた第82話。  

第83話では、舞、笠巻(古舘寛治)、結城(葵揚)は

完成した飛行機用の試作ボルトを持って、

その強度試験のために

飛行機部品だけに特化した朝霧工業を訪ねる。

ライバルである朝霧工業の敷地は広く、

IWAKURAにない機械などが数多くある。

材料調達から完成検査まで全て一貫生産ができると聞かされ、

感心する舞たち。

そこへ荒金(鶴見辰吾)が現れ、いよいよ強度試験が始まり……。

 

 

早速、舞も貴司も久留美も「正念場」になってきましたね。

 

舞は、荒金がどんな反応をするのか?にIWAKURAの

前途がかかっていますし、

貴司は、長山出版からやってきた“リュー北条”に

困惑してしまっていますし、

久留美は、八神家が婚約を反対・破棄しようとしている

ので、相当やっかいだなぁと思いました。

 

 

1)朝霧工業での強度試験がはじまる

 

IWAKURAの試作品ボルトの強度試験が、朝霧工業にて

はじまりましたね。

 

最初の試験の結果は合格値に達しており、

これには、朝霧工業の立ち会ったスタッフも

驚いておりました。

 

が、IWAKURAの今後の課題は「ボルトが正式に合格し、

正規発注となった場合」に、どこで制作されて・

どこが窓口になっていくのか?

=チーム東大阪では、バラバラすぎて信用がない

であり、朝霧工業側としては「このボルトは、

IWAKURAさんで作られていない」と、

認められないという評価なのでした。

 

そんな朝霧工業の反応に、荒金は、

「わたしに考えがあります」?という顔をしましたね。

 

まだまだ、結果が出たわけではないので、

IWAKURAのボルトが採用されるのかどうか?

どういう経過をたどるのかに注目しています。

 

 

2)貴司が、長山出版のリュー北条に困惑する

 

せっかく、短歌賞を受賞し、担当からも

「歌はよかった」と評価してもらったのに、

編集のリュー北条は、

「歌集売りたいなら作者の顔が大事よ」と、

まるで写真集を作ろうとしているような言いぐさで、

よくわからないことをしていましたね。

 

これが、今後の歌集・歌人の仕事にどう影響があるのか?

貴司は心配になってくるのでした。

 

 

3)久留美がいよいよ、八神家と「顔合わせ」する…

 

うめづで婚約発表した久留美が、いよいよ八神家と

「顔合わせ」をすることになりましたね。

 

が、定職に就いていない佳晴は、自分が何のとりえもなく

「緊張してしまって何も話せなくなる」恐れがあるからと、

顔合わせの店を、恐らく蓮太郎も了承の上であえて

「ノーサイド」でさせてもらおうとするのでした。

 

すると、当日、緊張しながらも佳晴と久留美、

ノーサイドの店主:道子が、準備を万端に待っていると、

現れたのはなんと、八神先生の母:圭子だけであり、

父親と先生本人は欠席していましたね。

 

圭子は、来て早々に久留美をにらみつけて、

佳晴のほうに向かって、

 

・両家顔合わせの店に「こんな店を選ぶなんて非常識」

と批判する

 

・医師の家柄、息子に対して「事情がおありなんでしょうが、

こんな人たちとは一緒になれるわけがない」不釣り合い

 

・定職に就いていない父親は非常識。

(親と娘は関係ないとは言わせない)

 

・金輪際「息子とは関わらないでいただきたい」それだけを

言いに参りました。

 

と、まだ食事もお茶も出ていない状態で、即「破談宣言」を

言い渡すと、圭子は退席しましたね。

 

が、これには佳晴も「このままでは娘の幸せが壊れてしまう」

と焦って、土下座して「俺のことは、娘には何の関係もない」

と娘と八神先生の仲を頼み込むと、圭子は余計に呆れて

「無駄」だと帰ろうとしましたね。

 

これには、余計に佳晴が焦って気持ちが高まりすぎて

「タックル」を圭子にして抑え込むと、

いよいよ亀裂が深く入ってしまうのでした。

 

 

これから...

 

① IWAKURAの製品テストは、どんな結果となって、

合格した場合は、どのようにして制作していくのでしょうか。

 

② 貴司は、長山出版社でうまくやっていけるでしょうか。

歌人として、デビューはどうなるのでしょうか。

 

③ 久留美と八神。そもそも、何で八神は、久留美に何の

連絡もしないで当日欠席してしまったのでしょうか?

事前に、せめて「家族の風当たりが悪い」ことを

伝えていれば、顔合わせも延期できたのに、なぜ、

それすらできなかったのでしょうか。

 

 

久留美の「顔合わせ」の件は、明らかに

「八神家側のドタキャン」に当たり、

喫茶ノーサイドは八神家に対して「迷惑料」を

請求しても良いですよね。

 

八神家は、ノーサイドのことを「こんな店で」と

言いましたが、ノーサイドはちゃんと「おもてなし」

できていましたし、メニューだって、きっときちんと

「当日用のメニューと仕入れ」をしていたはずですから、

 

それを「当日ドタキャン」では、「貸し切り」にまでして

おいてあり得ない行為ですし、あれだけ「気に入らない・

破談にする」気でいるのならば、

八神家側がきちんとノーサイドへ「事前にキャンセル」を

入れるべきだと思いました。

 

(破談にするにしても、きちんと全員揃って

「面と向かって喧嘩」して破談にすべき。お店でちゃんと

飲食して、そのうえで「顔合わせ失敗=口論で破談」に

なるべきです)

 

 

 

 

1月ももう終わり

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する