#時間がもったいなかったこと

>「先着順」となっていた"幼稚園の出願”

が、結局は『入園検定試験に合格できた子

のみ入園許可』だったため、不合格になった

私たち親子は「何のために、あんなに早く並んだ

のか?」と悔しかった...のが、今思えば

「あの相当早くに並んだ時間がもったいない」

(無駄だったのでは)と悔やまれました。

もやもや

 

早い地域ですと、10月が「来年度入園の出願」

であったりするので、我が子が入園試験に

合格するかどうか?抽選ならば、当選して

面接までたどりつけるかどうか?

ドキドキしているでしょうね。

(多くの地域では、11月に来年度の入園出願が

行われますね)

 

 

そんな時期だからでしょうか。

ニュース記事にて、

 

>保育園や幼稚園に通えない「無園児」、

孤立や虐待のリスクが高まるのに国は長年放置 

こども家庭庁発足でようやく支援の動き(47NEWS)

#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d8706d2f1b33572cbcff683bebb862a360dcf294…

 

というのが掲載されており、ウチの三男も危うく

「幼稚園保育園の激戦区」「発達ゆっくりによる不合格」

にて『無園児』になりかけましたから、

この問題は、待機児童問題・虐待孤立問題と合わせて

「どこにも入園させてもらえない問題」も解決されるように

と願っています。

(年少児以上は「義務教育」として、誰でも当たり前に

集団生活を学べるように、就学前教育を義務化してほしいと

願います>発達障がい児ほど、早い段階で気づいて教育が

必要なのに、入園できないのは逆効果です。療育園も足りない)

 

※3歳児未満は「待機児童」問題。

3歳児以上の

"どこにも入園できていない子”が「無園児」問題。

虐待孤立問題以外にも、転勤族で転勤先・引っ越し先で

「入園可能な園が見つからない」や、発達や病疾患など

の事情で「入園可能な園がない(不合格にされた)」

「療育園が近隣にない」という状態の無園児もいます。

>集団生活を学べずに小学校入学では、かなり

リスクが高い小学校生活になる恐れがあるでしょう。

(少人数園からのマンモス小学校入学でも、

お子さんは戸惑うものです)ガーン

 

 

 

[ちむどんどん 感想](水)

 

今日も、こちらの記事を引用して「ちむどんどん」の

感想を、書き込みたいと思います。( ..)φ

 

 

『ちむどんどん』第123話、

暢子(黒島結菜)の新たな店の開店前日に思わぬ事件が起きる

(リアルサウンド) https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1dbe041abdc59fafdd750d8aee74e5e1b4401a?source=rss… #朝ドラ #ちむどんどん

 

>房子(原田美枝子)が優子(仲間由紀恵)に

ある人を引き合わせた第122話。  

第123話では、暢子(黒島結菜)がやんばるで

食堂を始める決意をしてから季節が過ぎた。

村の人たちの助けも借りて、店の増築も無事に完了する。

地元の野菜を取り入れる工夫も重ねて、

とうとう新しい店「やんばるちむどんどん」

の開店日が決まる。

そしてその日には、

懐かしい人たちがやってくることも判明。

わくわくして準備を進める暢子だったが、

開店前日に思わぬ事件が起こる。

 

 

きっと、東京の「ちむどんどん」においても、

沖縄そばの麺は"製麺所”へ頼んでいるのでは

ないでしょうかね?

 

だから、暢子の「やんばるちむどんどん」でも、

沖縄そば(唐木のそば)の麺は「製麺所」へ

お願いしようと、業者さんと暢子が

親しくしていたのかもしれませんが、

 

私も「今から製麺所と提携していて大丈夫なのか」

と疑問に思いましたし、時期尚早なのでは?

(もう少し、繁盛してからのほうが妥当じゃないのか)

と、はたして「やんばるちむどんどん」がどの程度

の忙しい店になるのか?気になりました。

ガーン

 

 

1)「やんばるちむどんどん」について...

 

大里氏と房子が、用事が済んで帰京しましたが、

わざわざ「バスに向かって暢子が走る」という

演出があったため、房子との別れのシーンが

どうにも”わざとらしかった”なぁと思いました。

 

 

そんな中、暢子が思い付きでやりたくなった

"やんばるの野菜をふんだんに使った食堂”

「やんばるちむどんどん」が、あれから半年が

経過して、いよいよ食堂部分が完成し、

暢子たちは「メニューなど」を考えていましたね。

 

 

・食堂建築の費用はどうなっているのか?

(ご馳走してもらうことでタダ?なのか)

 

・この食堂は、利益度外視?の食堂なのか。(趣味)

>利益がないとできないならば、暢子の実家の

ある場所では、商売にならないはず

 

・利益度外視ならば、なぜ「製麺所」と契約をして

「唐木麺」を作ってもらおうとしているのか?

>製麺所側も、製造ラインが「唐木麺用」にした?

と電話のシーンでありましたよね?

契約したならば、利益から製麺所への支払いをする

必要がありますし、比嘉家のあの場所で、

お客さんはどの程度あるのでしょうか。

 

 

・暢子の思い付きで始める店ですが、なぜか、

周りの身内も「当たり前のように手伝っている」

状態ですよね。今後も、忙しくなったら

みんなが手伝ってくれる店?でやっていく

のでしょうか。(雇用問題)

 

 

あれだけ、東京の「ちむどんどん」が

開店するのに大変だった その経験があるのに、

実家でも、同じことを繰り返すつもりなのか?

と、個人の趣味で始める店ならともかく、

どうにも設定が「何で製麺所が?」と

近所の駄菓子屋レベルじゃない感じでもあるので、

疑問に思ってしまいました。

 

 

 

2)開店日が決まり、沖縄編の懐かしい人々が

来店するようですが…

 

 

最終週でもあるため、「やんばるちむどんどん」

には、暢子らにゆかりのある登場人物が

久しぶりに登場するようで、

今のところ...

 

・早苗:高校卒業後に東京の大学へ

進学し、以来、暢子が上京してきたときの

「東京案内」だけ登場し、結婚報告後は

まるで音沙汰がなかった。

どうやら、子どもが3人の母親になったらしい。

 

・金吾:良子のストーカーのような存在だったが、

良子の結婚が決まったあと、音沙汰がなかった。

が、現在は、ハワイでパイナップル農場を経営

しており、成功を収められた。仕事で今度

沖縄へ来るそうで、その時「やんばるちむどんどん」

へ立ち寄りたいとなった。

 

 

この二人の登場が確定しているようですが、

それでも「唐木麵100食分」は多すぎる⁈

のではないでしょうかね。びっくり

 

遠くからわざわざ「やんばるちむどんどん」へ

来てくれる、近隣のみなさんがたくさん

やってきてくれる…

 

とはいえ、さすがに「100食」は多すぎる?

と思いますし、それこそ沖縄そばについては

初めから「1日〇食限定」にするとかして、

無駄にならないようにするのがよかったのでは

と思いましたが、どうなのでしょうか。

 

 

そんな「やんばるちむどんどん」に、

開店前日、製麺所から

「機械トラブルで、明日の納品ができない」

と連絡が入りましたね。

ガーン

 

沖縄そばなしでもやれそうでは?と普通は

考えそうなものですが、

(確かに「開店日延期」ですと、すでに連絡してしまった

方々に悪いですね)

暢子は、沖縄そばをあきらめずに「自分たちで100食作ろう」

とやり始めると、歌子も「そうだよね、やれることは

やらなきゃだよね」と手伝い始めましたね。

 

材料を集めて、唐木の葉は、おばあたちへ声掛けをして

集めてもらうと、一家総出で「徹夜」して

100食分を作り上げたのでした。

汗うさぎ

 

(本当に、なにゆえに「暢子の店」なのに、

当たり前にみんながここまで手伝ってしまっている

のか?かなり疑問ですね。>「徹夜しなくてすむ数だけ

用意する」でもよかったのでは❓❓)ガーン

 

 

これから...

 

① 謎が多い「やんばるちむどんどん」。

建築費や材料費、消防や保健所への許可や

製麺所への支払いなど、どうなっているのでしょうか。

大がかりなお店をやらなくても、軒先カフェのような

感じの店にすればよかったのにと思いました。

(共同売店の側で、屋台でも出せばよかった)

 

② 100食完成したあとの「暢子の態度」。

わざわざ男性陣を起こしてまで「完成したよ、

みんなありがとうね」と叫びましたが、

普通なら、疲れて寝てしまっているのだから、

そのままある程度の時間までは、寝かせてあげますよね。

 

③ 製麺所の運天。なんで、暢子のような「よくわからない店」

と取引することにしたのか?そんなに経営が厳しかった

のでしょうかね?

 

④ 暢子が100食分作ることに、なぜ誰も「そんなに必要

ないでしょう」と否定しなかったのか?

自分たちが無理しない程度の数だけ用意するに、

なぜできなかったのでしょうか?

(夕方くらいまでみんなに手伝ってもらい、あとは暢子が

徹夜で「やれる分だけ」明日は数を出すとすればよかった)

 

 

残り、あと2話となりましたが、どんな結末がまっているのか?

予告には、歌子が高熱で倒れる?らしいとありますが、

大丈夫でしょうか?と気になっています。 びっくり

 

 

 

 

時間がもったいなかったこと

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する