「女子マネ制止」報道を見た元甲子園球児と女子マネジャーの本音【第98回・高校野球】
夏の甲子園が8月7日に開幕する。「第98回全国高校野球選手権大会」の甲子園練習は2日に行われ、..........≪続きを読む≫
(記事より引用)
夏の甲子園が8月7日に開幕する。
「第98回全国高校野球選手権大会」の甲子園練習は2日に行われ、
大分の女子マネジャーがユニホームを着てグラウンドに 立ち、
大会関係者に制止される場面があった。
日本高野連は「安全面の配慮」と説明するが、
ネットでは「時代錯誤ではないか」といった非難が殺到している。
…
甲子園の大会規定では、危険防止のためグラウンドに立つのは
「男子のみ」と明記されており、甲子園練習もそれに準じる形に。
大分の女子マネはユニホーム姿 でグラウンドに入り、守備練習では
ノッカーにボールを渡していたところ大会関係者に制されたが、
手引きには男女の明記がなく、ジャージでの参加は禁止、
ユ ニホーム着用とだけ書かれていたようだ。
そのため、女子マネジャーはユニホームを新調し、
甲子園練習に練習補助員として参加する予定だった。
一連の騒動に対して、Twitterなどでは運営側に非難が殺到している。
…
実際に、当事者はどう感じているのか?
2009年に近畿ブロックから甲子園出場の切符を手にした
野球部の部員だった元甲子園球児は憤りをにじませて話す。
「多くのチームでは普段の練習から女子マネジャーが
ノッカーにボールを渡していますし、
ヘルメットを着用するなど安全面にも考慮しています。
相撲の女人禁制など、どこからが差別でどこまでが区別というのは
難しい議論ですが、少なくとも商業的要素の強いプロ野球と違い、
教育的要素も強い高校野球 のあるべき姿ではないと感じました。
高野連のお偉いさんには古い考えの男性が多いのか、女子選手が
ベンチに入れなかったりと、くだらない性差の制約が多すぎます」
…
2008年春の「第80回選抜高校野球大会」では、女子部員が
練習に参加できないという出来事が話題になったことがあった。
21世紀枠で出場した山口県立華陵高等学校の女子部員の練習参加が
認められなかったのだ。
デイリースポーツによると、女子部員はチームの甲子園練習で
ベンチでタイムキーパーとして補助に専念。
芝生上でナインと記念撮影に臨み、ボールを拾いに 行った際には
「こっそり土も踏みました」と話している。
開会式ではプラカードを持って先導役を務め、
試合には記録員としてならベンチ入りが可能だったが、
「選手として出たい」とのこだわりからアルプス席で声援を送ったという。
硬球が一歩間違えば生命を奪う「凶器」となることは事実だが、
それは日頃から練習を行う「男子のみ」が回避できるものなのだろうか。
野球経験のない女子マネジャーへの危険性は否定できないが、
日本高野連が主張する「安全性を配慮」すれば、女子部員も
女子マネジャーもグラウンドに立つことはできるのではないか。
大分の女子マネジャーは日常的にボール渡しを担っていたようだ。
刹那が生み出すドラマの数々に、多くの人が魅了される夏の甲子園。
女子が聖地のグラウンドに立てる日は、いつかやって来るのだろうか。
…
記事にありますとおり、もう間もなく
「夏の高校野球」が開幕しますね。
そして、このニュースが報じられたとき、私も
「えっ?そうだったの?!知らなかった…。」と、
ちょっと驚いてしまいました。(^_^;)
ゆえに、私も、記事にある「当事者選手」の意見や、
「女子マネージャー」の意見に同感 と思いましたし、
「グランド・ボーイのように、安全に配慮すれば問題ないのでは」
と、男女ともに「関係者」として、グラウンドに入れるように
した方が妥当である と思いました。
【女子マネ制止問題 感想など】
>日本高野連は「安全面の配慮」と説明するが、
ネットでは「時代錯誤ではないか」といった非難が殺到している。
記事の元甲子園球児の意見にあるとおり、
「教育的要素の高い高校野球」なのですから、
今からでも「時代に合った形」に規約を見直すのが妥当
と思いました。
(そこまで「安全面の配慮」を推すならば、ファウルボールなどが
選手以外の方に当たって被害に遭った場合は、責任を
高野連がとってくれるのか?も伺いたいですね)
>甲子園の大会規定では、危険防止のためグラウンドに立つのは
「男子のみ」と明記されており、甲子園練習もそれに準じる形に。
これも、記事にある「女子部員」が試合に出られない
という点において「疑問」と思いました。
>理由が「危険防止」なので
今の時代、少年野球においても・社会人野球などにおいても
「女子の選手」が参加・誕生している
=危険防止が理由ならば、説明がつかない現状!
ゆえに、
「教育的要素の高い高校野球」ならば、もうそろそろ
「女子のグラウンド・デビュー」も認めたらどうでしょうか。
東京五輪で「野球・ソフトボール」を、種目に認めてもらおう
としている昨今… ならば、高校野球も「時代に沿った見直し」
が必要になってくる=教育的要素! と思いました。
>手引きには男女の明記がなく、ジャージでの参加は禁止、
ユ ニホーム着用とだけ書かれていたようだ。
「男女の明記」をしてしまえば、おそらく どこかから
「性差別だ」とクレームが入ることが必至… だから
明記しなかったのでは?と思えてなりません。
>相撲の女人禁制など、どこからが差別で
どこまでが区別というのは難しい議論ですが、
少なくとも商業的要素の強いプロ野球と違い、
教育的要素も強い高校野球のあるべき姿ではないと感じました。
高野連のお偉いさんには古い考えの男性が多いのか、女子選手が
ベンチに入れなかったりと、くだらない性差の制約が多すぎます
「教育的要素の高い高校野球」 これにつきますね。
教育の一環=高校野球・部活動 であるにもかかわらず、
選手・生徒への配慮はどうなっているのでしょうか。
昨今、話題に上がっている「ブラック部活」の件とあわせて、
今一度、見直し・改善が必要な気がしました。
>開会式ではプラカードを持って先導役を務め、
試合には記録員としてならベンチ入りが可能だったが、
「選手として出たい」とのこだわりから
アルプス席で声援を送ったという。
この点からも
「危険回避が可能・怪我した場合の責任・対応ができる」
ならば「女子もグラウンドに入り・練習、試合に参加可能」である
ということを示している… と思いました。
>硬球が一歩間違えば生命を奪う「凶器」となることは事実だが、
それは日頃から練習を行う「男子のみ」が回避できる
ものなのだろうか。
女子マネージャーというか「男子マネージャー(野球経験なし)」も
は、今まで同様「グラウンドに入ることを禁ずる」でもしかたない?!
かもしれませんが、
でも、日頃から練習を積んでいる「女子部員・選手」は、
練習も試合も「監督が認めたら、出場させてあげてほしい」
と思いました。(高校野球は「部活動の一環なので)
>日本高野連が主張する「安全性を配慮」すれば、女子部員も
女子マネジャーもグラウンドに立つことはできるのではないか。
大分の女子マネジャーは日常的にボール渡しを担っていたようだ。
まったくの同感。「安全に配慮すれば可能である」
と思いました。
特に「女子部員」は、選手として・男子部員と同じように
練習・訓練を積んできたはずですから、私は
出場も可能であると思いました。
>刹那が生み出すドラマの数々に、多くの人が魅了される
夏の甲子園。女子が聖地のグラウンドに立てる日は、
いつかやって来るのだろうか。
先の以上の点からも、女子マネージャーも女子部員も、
私は「女子サッカー」のように「認められるべき」と思いました。
ゆえに、
2020年の東京五輪の種目に「野球・ソフトボール」を
認めてほしい という希望があるのならば、
尚のこと「女子の野球への参加」を、もっと奨めてほしい
と思えました。
そして、逆に、こうして「教育の場」であるにもかかわらず、
「高校野球の女子グラウンド制止」があってしまうと、
私は「正式種目に認められなくても仕方なし」
なのではないか?とさえ思えました。
なので…
高校野球=部活動=教育の一環 であるはずなので、
「監督・コーチ・チームメイトが認めたならば、女子部員も
選手として、大会に出させてあげてほしい」
と思った「本日のニュースより」 でした。
※それでも、今現在においては
「大会規定を守る」ことが大事!
とも思っています。
(監督が謝罪しているので、この件は「お咎めなし」で
願いたいと思いました)
【お知らせ】
自然食品の店 沢|
http://www.sawa-shizenshoku.com/ - キャッシュ
ホームページを更新致しました。
8/6(土)は、都合により
「10:00~15:30まで」の営業時間とさせていただきますので、
よろしくお願い致します。m(_ _ )m
夏の甲子園が8月7日に開幕する。「第98回全国高校野球選手権大会」の甲子園練習は2日に行われ、..........≪続きを読む≫
(記事より引用)
夏の甲子園が8月7日に開幕する。
「第98回全国高校野球選手権大会」の甲子園練習は2日に行われ、
大分の女子マネジャーがユニホームを着てグラウンドに 立ち、
大会関係者に制止される場面があった。
日本高野連は「安全面の配慮」と説明するが、
ネットでは「時代錯誤ではないか」といった非難が殺到している。
…
甲子園の大会規定では、危険防止のためグラウンドに立つのは
「男子のみ」と明記されており、甲子園練習もそれに準じる形に。
大分の女子マネはユニホーム姿 でグラウンドに入り、守備練習では
ノッカーにボールを渡していたところ大会関係者に制されたが、
手引きには男女の明記がなく、ジャージでの参加は禁止、
ユ ニホーム着用とだけ書かれていたようだ。
そのため、女子マネジャーはユニホームを新調し、
甲子園練習に練習補助員として参加する予定だった。
一連の騒動に対して、Twitterなどでは運営側に非難が殺到している。
…
実際に、当事者はどう感じているのか?
2009年に近畿ブロックから甲子園出場の切符を手にした
野球部の部員だった元甲子園球児は憤りをにじませて話す。
「多くのチームでは普段の練習から女子マネジャーが
ノッカーにボールを渡していますし、
ヘルメットを着用するなど安全面にも考慮しています。
相撲の女人禁制など、どこからが差別でどこまでが区別というのは
難しい議論ですが、少なくとも商業的要素の強いプロ野球と違い、
教育的要素も強い高校野球 のあるべき姿ではないと感じました。
高野連のお偉いさんには古い考えの男性が多いのか、女子選手が
ベンチに入れなかったりと、くだらない性差の制約が多すぎます」
…
2008年春の「第80回選抜高校野球大会」では、女子部員が
練習に参加できないという出来事が話題になったことがあった。
21世紀枠で出場した山口県立華陵高等学校の女子部員の練習参加が
認められなかったのだ。
デイリースポーツによると、女子部員はチームの甲子園練習で
ベンチでタイムキーパーとして補助に専念。
芝生上でナインと記念撮影に臨み、ボールを拾いに 行った際には
「こっそり土も踏みました」と話している。
開会式ではプラカードを持って先導役を務め、
試合には記録員としてならベンチ入りが可能だったが、
「選手として出たい」とのこだわりからアルプス席で声援を送ったという。
硬球が一歩間違えば生命を奪う「凶器」となることは事実だが、
それは日頃から練習を行う「男子のみ」が回避できるものなのだろうか。
野球経験のない女子マネジャーへの危険性は否定できないが、
日本高野連が主張する「安全性を配慮」すれば、女子部員も
女子マネジャーもグラウンドに立つことはできるのではないか。
大分の女子マネジャーは日常的にボール渡しを担っていたようだ。
刹那が生み出すドラマの数々に、多くの人が魅了される夏の甲子園。
女子が聖地のグラウンドに立てる日は、いつかやって来るのだろうか。
…
記事にありますとおり、もう間もなく
「夏の高校野球」が開幕しますね。
そして、このニュースが報じられたとき、私も
「えっ?そうだったの?!知らなかった…。」と、
ちょっと驚いてしまいました。(^_^;)
ゆえに、私も、記事にある「当事者選手」の意見や、
「女子マネージャー」の意見に同感 と思いましたし、
「グランド・ボーイのように、安全に配慮すれば問題ないのでは」
と、男女ともに「関係者」として、グラウンドに入れるように
した方が妥当である と思いました。
【女子マネ制止問題 感想など】
>日本高野連は「安全面の配慮」と説明するが、
ネットでは「時代錯誤ではないか」といった非難が殺到している。
記事の元甲子園球児の意見にあるとおり、
「教育的要素の高い高校野球」なのですから、
今からでも「時代に合った形」に規約を見直すのが妥当
と思いました。
(そこまで「安全面の配慮」を推すならば、ファウルボールなどが
選手以外の方に当たって被害に遭った場合は、責任を
高野連がとってくれるのか?も伺いたいですね)
>甲子園の大会規定では、危険防止のためグラウンドに立つのは
「男子のみ」と明記されており、甲子園練習もそれに準じる形に。
これも、記事にある「女子部員」が試合に出られない
という点において「疑問」と思いました。
>理由が「危険防止」なので
今の時代、少年野球においても・社会人野球などにおいても
「女子の選手」が参加・誕生している
=危険防止が理由ならば、説明がつかない現状!
ゆえに、
「教育的要素の高い高校野球」ならば、もうそろそろ
「女子のグラウンド・デビュー」も認めたらどうでしょうか。
東京五輪で「野球・ソフトボール」を、種目に認めてもらおう
としている昨今… ならば、高校野球も「時代に沿った見直し」
が必要になってくる=教育的要素! と思いました。
>手引きには男女の明記がなく、ジャージでの参加は禁止、
ユ ニホーム着用とだけ書かれていたようだ。
「男女の明記」をしてしまえば、おそらく どこかから
「性差別だ」とクレームが入ることが必至… だから
明記しなかったのでは?と思えてなりません。
>相撲の女人禁制など、どこからが差別で
どこまでが区別というのは難しい議論ですが、
少なくとも商業的要素の強いプロ野球と違い、
教育的要素も強い高校野球のあるべき姿ではないと感じました。
高野連のお偉いさんには古い考えの男性が多いのか、女子選手が
ベンチに入れなかったりと、くだらない性差の制約が多すぎます
「教育的要素の高い高校野球」 これにつきますね。
教育の一環=高校野球・部活動 であるにもかかわらず、
選手・生徒への配慮はどうなっているのでしょうか。
昨今、話題に上がっている「ブラック部活」の件とあわせて、
今一度、見直し・改善が必要な気がしました。
>開会式ではプラカードを持って先導役を務め、
試合には記録員としてならベンチ入りが可能だったが、
「選手として出たい」とのこだわりから
アルプス席で声援を送ったという。
この点からも
「危険回避が可能・怪我した場合の責任・対応ができる」
ならば「女子もグラウンドに入り・練習、試合に参加可能」である
ということを示している… と思いました。
>硬球が一歩間違えば生命を奪う「凶器」となることは事実だが、
それは日頃から練習を行う「男子のみ」が回避できる
ものなのだろうか。
女子マネージャーというか「男子マネージャー(野球経験なし)」も
は、今まで同様「グラウンドに入ることを禁ずる」でもしかたない?!
かもしれませんが、
でも、日頃から練習を積んでいる「女子部員・選手」は、
練習も試合も「監督が認めたら、出場させてあげてほしい」
と思いました。(高校野球は「部活動の一環なので)
>日本高野連が主張する「安全性を配慮」すれば、女子部員も
女子マネジャーもグラウンドに立つことはできるのではないか。
大分の女子マネジャーは日常的にボール渡しを担っていたようだ。
まったくの同感。「安全に配慮すれば可能である」
と思いました。
特に「女子部員」は、選手として・男子部員と同じように
練習・訓練を積んできたはずですから、私は
出場も可能であると思いました。
>刹那が生み出すドラマの数々に、多くの人が魅了される
夏の甲子園。女子が聖地のグラウンドに立てる日は、
いつかやって来るのだろうか。
先の以上の点からも、女子マネージャーも女子部員も、
私は「女子サッカー」のように「認められるべき」と思いました。
ゆえに、
2020年の東京五輪の種目に「野球・ソフトボール」を
認めてほしい という希望があるのならば、
尚のこと「女子の野球への参加」を、もっと奨めてほしい
と思えました。
そして、逆に、こうして「教育の場」であるにもかかわらず、
「高校野球の女子グラウンド制止」があってしまうと、
私は「正式種目に認められなくても仕方なし」
なのではないか?とさえ思えました。
なので…
高校野球=部活動=教育の一環 であるはずなので、
「監督・コーチ・チームメイトが認めたならば、女子部員も
選手として、大会に出させてあげてほしい」
と思った「本日のニュースより」 でした。
※それでも、今現在においては
「大会規定を守る」ことが大事!
とも思っています。
(監督が謝罪しているので、この件は「お咎めなし」で
願いたいと思いました)
【お知らせ】
自然食品の店 沢|
http://www.sawa-shizenshoku.com/ - キャッシュ
ホームページを更新致しました。
8/6(土)は、都合により
「10:00~15:30まで」の営業時間とさせていただきますので、
よろしくお願い致します。m(_ _ )m