スズメバチの季節です | ホメオパシーガーデンのブログ

ホメオパシーガーデンのブログ

イギリスのホメオパシー学校ISHLを卒業。ARH認定。ACH認定。
埼玉県在住。自然治癒力を高めるホメオパシー、ジェモセラピー、バッチフラワーとアイオロジーを施療。
ストットラー氏、サンカラン氏、サルカール氏、アショカボカ氏など海外ホメオパスのセミナーを受講。

以前、母がベランダの板の浮いているところをトンカチでたたいていた時に、戸袋にいつのまにか巣を作っていたスズメバチにさされてしまったことがあります。

病院にいっているところに駆けつけましたが、
結局は何もされずに戻ってきました。

その際に、ApisやAconiteで対応し、痛みも和らぎましたが。

通常、医療機関ではやれることが限られているからです。
2度目以降にさされるとアナフラキシーショックは心配です。

スズメバチは黒いものに寄ってきて、白いものから遠ざかる習性がありますが、それ以外にもいろいろとまとまって↓サイトに書かれていました。

http://funny-c.com/archives/4981

茶色の紙袋が効果があると以外でしたが????

コーヒーに忌避効果があるようです。
実は、昨日、コーヒーの臭いは蚊も嫌がるので、飲んだ後のコーヒーに火をつけて蚊やり代わりにできると聞いたため、試してみました。。。。
が!
全然、火がつきませんでした。カラカラに乾燥しているのに。

書かれていることと、実際にやってみることでは違いがあるということはご承知おきくださいね。