意外と多いアレルギー・・ | ホメオパシーガーデンのブログ

ホメオパシーガーデンのブログ

イギリスのホメオパシー学校ISHLを卒業。ARH認定。ACH認定。
埼玉県在住。自然治癒力を高めるホメオパシー、ジェモセラピー、バッチフラワーとアイオロジーを施療。
ストットラー氏、サンカラン氏、サルカール氏、アショカボカ氏など海外ホメオパスのセミナーを受講。

クライアントさんとお話をしていたときに、

ものすごくレタスが食べたくて、レタスを毎食半分は食べていました

 

レタスがその年は、どうしても食べたくてしょうがなかったそうです。

でも、その結果、ものすごく痒くなり、象の皮膚のような状態になってしまうのです。

 

レタスの他、大豆製品を食べてもかゆくなる。

 

色々と調べているうちに、

レタス・大豆・チョコレートと共通のものが浮かび上がってきました。

 

「ニッケル」です。

 

その方は、食物の金属アレルギーのようです。

 

割とひそやかに食物の金属アレルギーが増えているようです。

 

ニッケルの場合は、他にクルミ、ひじき、なめこなどにも反応するとか。

 

玄米でもでてしまうため、白米を食べているそうです。

 

レメディでかゆみはだいぶ少なくなり、今年はよかったとのことでしたが。。

 

ニッケルのアレルギーなど、様々なアレルギーが増えているなと思わざるを得ないですね。