中の樹脂パーツが割れてしまいます | 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

名古屋で自然志向の本物の輸入住宅を造りたいと思って、カナダから外壁用レンガ、ドライウォール用資材、バスタブ、キッチン・洗面キャビネット、水栓金具、自然素材等を輸入しているビルダーです。環境・アレルギー・アトピーの症状に配慮した家づくりを目指しています。



三重県のお客様から、ケースメントサッシのロック金物について
ご相談を頂きました。

窓は、コシンズ(Cossins)かウェンコ(Wenco)製の木製アルミクラッド
ではないかとのこと。

使われている木は、木目が美しいダグラスファー(米松)のようですから、
高級感のある輸入サッシだと思います。

今回は、そこに付けられている鍵の不具合なんですが、鍵がちゃんと
掛からなくなっているということのようです。

写真のロック金物は、恐らく正常に機能している他の窓のものを撮影した
んだと思いますが、ロックの受け金物を引っ掛けてガッチリ引き込む為の
内蔵された樹脂パーツが割れてしまったのが原因です。

そういった問題が古い金物で頻発した為か、現在製造されているロック金物は、
中の樹脂パーツの形状が若干変わり改良が施されています。

勿論、それに伴って受け金物の形状も変更されていますから、ロック金物本体
だけでなく、受け金物も一緒に交換しないとうまく鍵が掛けられません。

ただ、こうしたロック金物の破損の原因は、樹脂パーツの劣化というより
建具の歪みや開閉の為の金物が正しく動いていないという問題であることが
殆どですから、そういう部分の調整メンテナンスをしてやらないと、いつまで
経っても調子がよくないということになりかねません。

壊れたら壊れたものだけ交換すれば直るとは思わないで、他にある壊れた原因
を見付けて解決してやることが、根本的な修理と考えて下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。