窓の大きさや重さが重要です | 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

名古屋で自然志向の本物の輸入住宅を造りたいと思って、カナダから外壁用レンガ、ドライウォール用資材、バスタブ、キッチン・洗面キャビネット、水栓金具、自然素材等を輸入しているビルダーです。環境・アレルギー・アトピーの症状に配慮した家づくりを目指しています。



昨日、京都府のお客様のおうちにお邪魔して、サッシ・バランサーの
調査を行ってきました。

窓は、カナダのMBF ウィンドウという樹脂サッシメーカーのもので、
シングルハングサッシの両サイドの枠に装着されているコイルバランサー
という部品が破損していました。

コイルバランサーとは、板バネ(スプリング)の力を利用して、重い
開閉建具を軽く上げ下げ出来るようにするサポート部品なんですが、
窓の設置場所が浴室であった為、バネが金属疲労を起こして切れて
しまったというものでした。

ゼンマイのようなバネは、錆びないステンレスで出来ているのですが、
素材の中には何パーセントか不純物が含まれています。

その為だと思いますが、浴室の湯気や水分に長く曝されて経年劣化を
起こしてしまうことがよくあります。

写真はサッシ枠の中に入っていたコイルバランサーを外した状態ですが、
ハウジングと呼ばれる白い箱の中に入っていたバネ2つが切れて外に
出ている状態です。

これを交換する為には、バネが支えられる建具の重さや建具の大きさが
分からなければ部品を特定出来ません。

その為、今回わざわざ名古屋から京都まで出張して、建具を外して
その重量やサイズ、ペアガラスの厚みなどを計測してきました。

また、どういった規格のコイルバランサーが装着されているかについても
確認が必要ですから、特殊な工具を使ってサッシ枠の溝からコイルバランサー
を取り出して、その仕様や大きさを確認しました。

普通はサッシ枠をカットしてこれらを取り出すのですが、切り口が露出
するとどうしても見栄えがよくありません。

ですから、私たち ホームメイドは、カットをしないで溝部分を一時的に
広げることでコイルバランサーを交換していますから、サッシ枠が
傷付くことは全くありません。

なかなかこれが出来る修理業者さんは、日本にいないんですよね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。