網戸ローラーも改善しましょう | 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

名古屋で自然志向の本物の輸入住宅を造りたいと思って、カナダから外壁用レンガ、ドライウォール用資材、バスタブ、キッチン・洗面キャビネット、水栓金具、自然素材等を輸入しているビルダーです。環境・アレルギー・アトピーの症状に配慮した家づくりを目指しています。



こちらは、先日滋賀県のおうちで交換してきた輸入網戸の戸車部品です。

サッシは、ローウェン(Loewen)のスライディング・パティオドアですが、
このサッシの戸車は結構交換したいという要望が多く聞こえてきます。

交換の原因は、網戸の開閉がしづらいというものですが、網戸の高さや
左右のバランスが崩れていたり、窓枠に建物の荷が掛かって圧し潰されて
変形しているというのがあるかも知れません。

また、写真の古い戸車を見て分かると思いますが、鉄で出来たローラー部品
の周囲にゴミが絡まっていたり、錆びて動きが悪くなったりしていました。

そこで、網戸レールの上を走るローラー部品を、ナイロンで出来た製品に
してみました。

このローラー部分は網戸の下枠の中に隠れて見えなくなっていますので、
太陽の紫外線で劣化する恐れもありませんし、樹脂ですからクッション性も
よく、レール部分を傷めることもありません。

ローウェンの古い掃出しサッシの網戸は、こうした鉄製のローラー部品が
付いた戸車ですから、20年近くお使いでしたら交換することをお勧めします。

勿論、交換の際は、網戸の建て起こしや高さの調整を行うことをして
頂くと、見違えるようにスムースに動くようになるかも知れません。

輸入サッシに限らず、おうちは日頃のメンテナンスで快適に暮らせるように
なりますから、細かな場所の掃除や補修をお忘れなく。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。