万一の際の補助ロック | 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

名古屋で自然志向の本物の輸入住宅を造りたいと思って、カナダから外壁用レンガ、ドライウォール用資材、バスタブ、キッチン・洗面キャビネット、水栓金具、自然素材等を輸入しているビルダーです。環境・アレルギー・アトピーの症状に配慮した家づくりを目指しています。



岡崎市のお客様から掃出しサッシ(スライディングパティオドア)のロックが
破損したので、調達したいというご相談を頂きました。

サッシは、ローウェン(Loewen)製のアルミクラッドサッシです。

掃出しサッシにはハンドル部分にロックレバーが付いていて、そこで鍵を
掛けるのが一般的です。

ただ、いくつかの窓メーカーでは、可動ドアとハメ殺し(FIX)ドアとが
重なる召し合わせ部分に写真のような二次的ロックが装着してあるものが
あります。

ドアの下端に近い場所にあるので、あまり目立たず使っていないケースも
あると思いますが、万一ハンドルロックが壊れてしまった時や少し家を
空けるような場合に、こうしたロックを利用すると便利です。

こちらはローウェンの掃出しサッシに標準装備してあるものなんですが、
他社の掃出しサッシに追加で付けることも可能です。

バネが付いたロックバーを押し込むと、バーがドアに明いた穴に挿入されて
鍵が掛かるという仕組みですから、操作も非常に簡単です。

また、穴の位置をずらすことで、ドアを少し開けた状態でロックをする
ことも可能ですから、空気の入れ替え時にも安心です。

空き巣や泥棒被害に何か対策をしたいという方は、如何でしょうか。
勿論、これ以外にも輸入の補助ロックがありますので、ご相談下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。