防水性の問題か? | 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

名古屋で自然志向の本物の輸入住宅を造りたいと思って、カナダから外壁用レンガ、ドライウォール用資材、バスタブ、キッチン・洗面キャビネット、水栓金具、自然素材等を輸入しているビルダーです。環境・アレルギー・アトピーの症状に配慮した家づくりを目指しています。



神奈川県のお客様から以前ご購入頂いたネプチューン(Neptune)社製の
ジェットバスに不具合があるので、スイッチプレートを調達したいという
ご相談を頂きました。

(日本ではよくジェットバスのことを「ジャグジー」と言いますが、これは
商品名・会社名なんですね)

通常のバブル機能の他に水中ライトやマッサージ・エアーのオプションも
装着されたラグジュアリーなお風呂です。

5年くらい前にもこのスイッチが壊れたということで、交換部品を手配した
という記録があるのですが、またエラー表示が出るようになったようです。

スイッチの表面は防水機能があるのですが、裏側については特別に防水を
考慮してあるということはありません。

ただ、バスタブのエプロンに装着するのであれば、バスタブの内側にお湯や
湯気が直接当たることもありません。

ですから、特に問題はないと思うのですが、屋外のデッキスペースにバスタブが
埋め込まれている関係で、恐らくその下はオープンな環境になっているでしょう
から、そこから上に湿気等が上がってきているのかも知れません。

取り敢えず、新しいスイッチの手配を進めておりますが、今後不具合が発生しない
ように、何らかの防水処理をスイッチの周囲にする必要があるかも知れません。

でも、屋外のデッキにあるジェットバスに入って景色を眺めるのって、きっと
楽しいんでしょうねぇ。因みに、バスタブの名前は「クレオパトラ」です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。