お久しぶりです。
ご無沙汰してしまいました。
LINKS らが~マンで日暮らし監督です。
なかなか ブログ 更新 する 時間を さけなくて・・・・・・
ここ2ヶ月 新築工事行いながら、リフォーム工事 同時施工しておりました。
LINKS は、新築工事だけではなく リフォーム工事も 請負させて頂いております!
正直 新築工事の段取は、監督として そんなに手間取りません。。
当社職人軍団 LINKS業者会の皆様の連携が凄いので、連絡事項 あっと言う間に 伝わるので・・・
リフォーム工事は なかなか そうなりません!
皆様から 監督の段取が 悪いのでは? とか、現場調査が甘いのでは? とか。
聞こえてきそうですが・・・・
なかなか、現場調査も 非破壊検査で 行う為 難しいですよ・・・・
施工進めて行くと 必ずと言って良いほど 何か 有ります・・・・
そんなこんな 感じですが!
今回は、 岡山市東区金岡 S様邸 リフォーム工事 実例のご紹介です!
今回 S様 中古住宅を他店にてご購入され、当社へ ご相談が有りました。
築十数年 某地元パワービルダー様 建築の物件です。
現場調査状況
外壁等々の外部状況
屋根の状況は、経年劣化で 塗装が剥がれ落ちてました。。
外壁も同様ですね。
我が自宅もそうですが、毎日見てますが。 変化を余り気づかないですよね!
そこで、判断基準です!
外壁仕上の塗装面を、手のひらで撫でてください!
手のひらが、白色になってたら・・・・・・
注意です。
外壁仕上げが、サイディングなら コーキング部分をご確認ください。
(壁材と壁材を繋いでいる部分の ゴムみたいな所です。)
かちこちになってるぐらいなら、まだ大丈夫!
割れていたら・・・・・
注意です!
屋根の状況は判断しづらいですから、この2点が注意なら 屋根も注意が必要です。
屋根材が、カラーベストだとなおです!
S様邸も なってました・・・・
外壁部分の劣化は、建築地の状況(日当たりや風当たり)にもよりますので、新築後何年で、とは なかなか判断しにくいです。
一般的には、10年~15年と 言われてますが。
バルコニー床の状況
多くの住宅は、FRP防水施工されてます。
防水が切れたり、ひび割れたり、剥がれると。。。
水漏れの原因になります。
リフォーム工事すると!!
このように 変化します!!
屋根・外壁を綺麗に水洗いして、再塗装!!
バルコニーの床
今回は、防水層に亀裂・ひび割れがなかったので、トップコートのみの施工
ひび割れていたコーキング部分も 除去して再施工!
樋・破風・軒天材も再塗装
もちろん 板金関係もですよ
いかがですか?
外壁の塗装もトップコートのみです。(クリアー仕上)
新築時の状態に戻ります!!
状態にも依りますが、トップコートのみで、綺麗になります。
新築時とは違う色にされたい場合は、大丈夫です!
何色でも 出来ますよ!
外構状況
元々 駐車場の奥に倉庫があったらしく CB基礎が残ってます。
たぶん・・・
新築時には 綺麗だったはずの、木製柵・・・・
綺麗に 処理させて頂きました!!
CB基礎撤去!!
車止め 迄 せこう!!
違い分かりますか?
雑草撤去・木製柵撤去 !!
綺麗でしょ!!
木製柵部分には、新たにCB3段積 施工 させて頂きました。
防犯上も 良くなりました!
お次は!
ガス給湯器でした。
エコ生活して頂く為にも、給湯器は、エコキュートに交換をお勧めしました。
ここで、なぜ エコキュートに交換すると エコ生活なのか?
オール電化住宅を お勧めしたわけです!!
オール電化住宅とは?
調理・空調・電気・給湯などの熱源を全て電気で賄っている住宅のことをいいます。
多くが、空調までされている住宅は 有りませんが。。。
エアコンで空調 程度の 判断で、概ね問題ありません!
調理器具を、IHクッキングヒーター
給湯を、 エコキュート
で、光熱費の基本料金を一本化してます。
そして、安い深夜料金を利用してエコキュートで、お湯を作ることができる、
結果、経済的となる 訳です!
話はそれますが、食洗機で食器洗うのも、深夜電力の時間帯で行うのが、お得ですよ!
一般的には、食洗器で洗った方が、水道代も お得になります。
最近の食洗器には、タイマーがついてるはずです。
深夜電力時間帯に 合わせて 食器洗いましょう!
電力会社様にも依りますが、料金プランは良くご検討くださいね。
空調を深夜電力帯で行える場合は少ないので。。
S様邸 ガス調理機器でした!
このままでは、オール電化住宅には 出来ません!
従って
調理機器のみ 交換です!!
キッチン丸ごと 交換になれば、金額も はります!!
調理機器のみの交換なら、時間も金額も 節約です。
後は、電気工事は必要ですが、これで オール電化住宅 出来上がりです!!
電気工事後は、メーターも最新の型に変更に なります。
S様邸は、水廻り全ての交換も 請け負わせて頂いたので。
お風呂交換です!
元々のお風呂
状態悪く無いですが、・・・・
でも、解体すると・・・・
外壁部分の 断熱材 かわいそうな事になってます・・・
写真ないですが。。。。
新たに 断熱材施工です!
ユニットバスのメリットは、水漏れが余り起こらない。
土台等の木部が、腐らない!!
タイル風呂より 暖かい!
元々 ユニットバスだった S様邸 木部 腐食無しです!
ユニットバス 交換!!
職人さんが 丁寧に 施工しますよ!
いかがですか?
雰囲気もがらりと変わります!
トイレ
こちらのトイレ機器
節水タイプです。
機器を 交換することで、エコ生活です!
洗面台
幅60CM タイプ でしたので。
交換!
幅 75CM に 交換です!
使い勝手は、格段に上がります!
お風呂や、洗面台も 最新型になると 節水型とは 各メーカー様も言ってませんが、
節水になります。
時代は、流れてます。。
エアコンも 最新型は 電力使用節電型です。
リフォーム工事とは?
改装・改修工事の 意味ですが。
綺麗になるだけで良いのでしょうか?
私達が 考えるリフォーム工事は、
綺麗になるのは 当たり前!
使い勝手が良くなり、安全な暮らしを ご提供すること。
少しでも、生活費を 節約出来るようにすること。
長い間 ご家族が寄り添える 住宅にすること
そんな、リフォーム工事を 提案させて頂きます。!!
何か、お住まいのことで、お困り事あれば、
LINKS へ !!