ピアノの話を、もう少しだけ書き続けさせてください♡

 

こちらも。↓

 

 

当時3歳だった上の子に、ピアノを習い始めさせよう!となった時に、私も羨ましくなって、ピアノの個人レッスンを再開することにしたんです。

 

中学校2年生でピアノを辞めていたので、空白期間を経てからの再挑戦。

 

大人になってからピアノの習い事に通うのは、やっぱりちょっと恥ずかしくて、最初はドキドキしながら行っていました。

 

とても久しぶりのピアノレッスン♡


十数年も休んでいたのに、ほぼ辞めた当時のままにスラスラ弾けて。


少し冬眠していただけのように、譜読みの力も、脳と指の連携状態も、昔と変わらない状態でした。

 

高校や大学で別の楽器を続けていたことや、比較的若い年齢で一人目を産んでいたことも、忘れ防止に関係していたのかもしれませんが、「習ったことが身体に残っている!」という感覚がとてもあって。

 

ピアノから離れる期間があったとしても、ある程度まで進んでいれば、続きの延長線上からいつでも再開できると思いました。


「小学校4年生からピアノなんて、遅いんじゃない?」とは言わずに、習わせてくれた両親にも感謝です♡

 

その後、二人目の妊娠が分かって、個人レッスンを受けるのは辞めてしまいましたが、束の間のピアノレッスンは最高に楽しかったです。


真ん中の子や下の子も、忘れないで頭や指に残るくらいまでは、ピアノを続けて欲しいと思っています。


どうしても自分基準で「中学校2年生」くらいまで「ソナチネ」レベルには届いて欲しいと思うのですが、欲張りかな…♡