ママが変わればこどもも変わる流れ星

自然療法家・テラピ屋の笠原宏美です!

 

プロフィールはこちら

提供中のメニューはこちら

 

 

=====

 

 

いろんな健康情報が飛び交う中、

 

ちょっと気にしている人は、

 

「サラダ油は使うのやめたんだよ。だって体に悪いもんね。。。

 

だからうちは米油にしてるよ!ヘルシーでしょ?」真顔

 

 

その「米油」「なたね油」のことも多いかな…

 

 

さて、それらは本当に健康的…かな?

 

 

しかし揚げ物っておいしいよね♡笑

 

 

米油もなたね油もオメガ6(リノール酸)のアブラ。

 

ってことは、そもそも、わたしたちは「とりすぎ」な傾向があるモノたち。

 

 

そしてそれらは、、、酸化しやすい油だったりする昇天昇天昇天

 

 

ちなみに、米油は、プラボトルに入って

 

売ってることが多いのではないかな…と思うのだけど。

 

 

そのプラボトルの環境ホルモンも気になるよねー、油モノだしなおさら。

 

どんなところで保管されてるのかもわからないし。

 

 

大量に作られて安価で売られている油、

 

その価格で販売して利益を出すために、どういう精製工程を経ているのかな???

 

って、考えてみたことある?

 

 

PUFA(多価不飽和脂肪酸)酸化しやすい油

 

必須脂肪酸と言われている「オメガ3」(αリノレン酸、DHA、EPA)のオイル。

 

 

残念ながら巷で「健康にいい!」と謳われている亜麻仁油やえごま油は

 

見事にオメガ3のオイルだし、

 

DHAが!EPAが!!と、サプリにしてまで販売されてる

 

魚油もお見事、オメガ3~うお座うお座うお座

 

 

ってことは?

 

 

もれなくPUFAでございまするー飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

=めっちゃ酸化しやすい、よー

 

 

「健康にいいから!」

「アトピーにいいから!」

「頭がよくなるから!」

「”必須”脂肪酸だから!」とか

 

それぞれの理由や目的があって、それらをとっているのだろうけれど、

 

もしかしたらその「よかれ」と思ってとっているモノこそが、

 

悩ましい症状の「要因」となっている可能性も真顔真顔真顔

 

 

だから何か体調がイマイチとか困った症状が出ているのなら

 

まずは、何かを「足す」のではなく「引く」ことから物申す

 

 

飲み切れないサプリや、生でとらなきゃいけない油に、余計なお金使わなくて済むよ花

 

 

image

 

 

ちなみにうちは、油使うときはオリーブオイル(オメガ9)、

 

調理の最後、風味付けにほんの少しごま油(オメガ6)、

 

あとはバター、ココナッツオイル←これらはほぼお菓子作るとき。

 

 

でもオリーブオイルだから安心!ってモノでもないってことは知っておこう…

 

世界三大アダルトレーション(食品偽装が多い)のひとつ。。ガーンガーンガーン

 

 

昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天

 

 

余談だけど、地元で某栄養士さんの油の講座を受講したときは、

多くの「健康情報」で言われている【オメガ3】推し。

あれ?酸化しやすい油はとらないほうがいいと言ってたよね??←

そして「わたしはラード使ってます!」と言うていたけれど、、、

そのラード(豚の油)、どんな容器に入ってるっけ?

ぽすっぽすってなるプラ容器に入ってるよね、マヨネーズとか入ってるやつ。

ってことは環境ホルモンも気になるし。

そしてそのラードの元の豚さんは、どんな餌を食べてるのかな?

…とかとかとかとか!笑

気にし始めるとエンドレスだからね、こういうの昇天

自分でどこで線引きするか、でしかないよ。笑

 

 

昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天

 

 

油使わずに調理する方法もあるよねー(重ね煮とかグリルとか)

 

 

=とったら悪い、わけではないけれど(それこそ、そのひとそれぞれのカラダとココロの状態次第でもあると思うから)

 

「とりすぎである」、というのが前提としてあるってことを知ってみたら

 

引いてみるとこからスタートってのも当然ちゃあ当然な気もする魂が抜ける

 

 


 

とにかく、何か炎症系の症状が強く出ているならば(特に痛み、痒み等)

 

一旦アブラの見直しを♡

 

 

そして減らしてみよう~orやめてみよう~~

 

 

その油、糖の代謝まで邪魔してしまうヤツかもしれないよ煽り

 

 

image

えびふらいのしっぽも…揚げ物(の、すみっコ)だね。

 

 

いいわるいただしいまちがいの話ではなくて、

 

健康にいいことしてるはずなのにイマイチ調子悪いなら、

 

まずはその「健康にいい」と思ってとっているモノを

 

引いてみたらどうかな?ってお話しうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみ

 

 

「部分」ではなく「全体」「引き」でモノゴトを見て

 

自分の「正義」を疑ってみようガーンガーンガーン

 

 

 

この記事もオススメ~

 

 

 

 

 

流れ星不調が続いてて薬以外でどうにかしたいけどどうしたらいいかわからない方はこちら♪

 

星空あまり自分のことは開示したくないけどラクになりたい方はこちら♪

 

 

 

 

 

宝石赤Instagramは こちら 

 

宝石紫 公式LINEアカウント やってます!ぜひお友達登録してくださいね~チュー

 

友だち追加

 

 

こちらで表示されない場合は@whq9175bで検索!「笠原宏美」がわたしですうお座