こんにちは。
ホームデコ松江店 尹(ユン)です。
夕やけが大好きで「夕やけ想い」と名づけました。
活動時間が終わる夕やけ時に一日を振り返り、感謝し、翌日に向けて気持ちを一新する。
そんな時間帯を大切にしています。
お客様とじっくり話し合って夢をカタチにしていきます。
よろしくお願いします。
私の紹介をします。
雲南市木次町出身。
趣味は幼少期から続けている書道、意外!と言われる手芸です。
スポーツ観戦大大大好き!(特に野球 球団がある都市に住みたい…夢)
好きなアーティスト スピッツ 、好きな色ブルー。
マイカーへの妥協許さず!もちろん青い車に乗ってます
高校を出てから10年、ソウルに在住していました。第二の故郷です。
松江の宍道湖の夕やけはもちろん、ソウル市内を横断している漢江(ハンガン)の夕やけも
夕やけの美しいところに住めて幸せです。
学生の頃から打楽器一筋で、韓国の打楽器『サムルノリ』をやってます。
いろんなイベントに出没してますどこかで会えるかもしれませんね。
松江店 チーフプランナー/インテリアコディネーター052003A
■店舗情報■
ホームデコ松江店 〒690-0823 松江市西川津町4170
TEL:0120-753-013 / FAX:(0852)-20-6111
傳來工房を訪問
2月のことですが、京都にある傳來工房に研修に行ってきました。
オシャレ物置『カンナ』など、 『ディーズガーデン』商品を作っているメーカーです。
会社見学をしましたが、とにかく整理整頓が徹底されています。
・使った物は定位置に戻す
・在庫品が規定量に減ったら発注依頼するシステムが徹底している
在庫数が決められた数まで減ったら上の札を、
こちらのBOXに。
整理整頓された部品棚。きれいです。
計測道具も、
掃除道具も既定の位置に。
段ボールも再利用
一人一人のデスクもこのように定位置を決めて、
文具店の商品陳列のような在庫置場から補充。
規定の物を使用することで無駄をなくされているので、
自分の仕事の効率化UPはもちろん、
写真は撮りませんでしたが、トイレ掃除もとにかく徹底して、
とても勉強になりました。
旗竿地の外構完成
以前『芸術的な足場』を紹介した旗竿地の外構が完成しました。
(旗竿地なので伝え方が難しい)
明るい屋根・壁の建物に合わせて、ブラウン、オレンジ、クリーム色のインターロッキングを敷いたり目地にしてアクセントにしました。
均等に入れた目地はクラック対策にもなります。
どんどん奥に進んで…
目地を増やして、
玄関前はインターロッキングを敷き詰めて華やかに。
自転車置場と物置も設置。
立水栓とガーデンパンは、アクセントになるので建物に合った物を選ぶことをお勧めします。
今回は、敷地が広いのでインターロッキングでコストを抑えました。
コンクリート製なので強度もばっちりあります。
ポップな外構が、施主様はもちろん、ご近所にも好評です