三五館 発行   学陽書房     

 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご覧いただき、ありがとうございます。
このブログでは最新の脳科学でも実証された
ほめパワーを活用した 一番シンプルで効果抜群の
幸せ発見メソッド=「ほめ日記」 の書き方や、
効果を実感された方のお声を お届けします。
どうぞ、あなたも ご一緒に はじめましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
こんにちは~ 「ほめ日記」続けていますか~

「ほめ日記」は当たり前のことをほめる日記、だという
ことを、知っていますか。ほめ友の皆さんも、周りの人
に伝えるときは、そのことを強調してくださいネ。

昨日から「ほめ日記」を始めたR子さん。なかなか上手
に書けています。参考までに、ご紹介しますね。

「今朝も6時にキッチリ起きて、息子のお弁当作り。
冷凍食品も利用して 手早く作れる私って エライ!

息子を駅まで送り、それから パパとおばあちゃんの
朝ごはん。家族の健康は私が支えているのだ!すごいぞ

パートから帰って16時半。息子を迎えに行きがてら、
公園に寄って お花見! 心にゆとりあるね、ナイス!

今夜はスズキのバター焼き。肉団子の鍋。シメはうどん
野菜もたっぷり入れて。 スズキが大好評だった!
やっぱり私は料理上手!! 愛情もたっぷりだね」
~~~~~~
頑張ったことや、出来たことばかりほめていると、行き
詰ってしまいます。内面当たり前のこと ほめて

いると、日ごろ見逃している自分の良さが 見えてきて
楽しくなってくるので、モチべ―ションが上がってきま
す。ぜひ続けてくださいね。

今日も 自分ほめながら、明るく過ごしましょう~ドキドキ
~~~~~~~~
虹さんも 頭を離れなかった言葉があったのですね。
「ほめ日記」で消えて良かった!心が軽くなったでしょ

夏梨さん、感覚・感性をもっとほめましょうね。マイナ
スを探さないで、「当たり前のプラス」を探しましょう

とりyamaさん、落ち着いて、自尊感を軸に判断すれば
いい答が出ますよね。力がついてきましたね!
みんなで広げよう~! ほめ友の輪!!
~~~~~~~~~
<メルマガ23号 配信中>
●目次
1、生命は肯定されて 能力を伸ばす
2、緊張して疲れてしまいます。改善法は?
3、自分は「変われる」と信じること
4、学校の先生は 個の尊重を!
5、社会の意識を変えること。そのためには?
6、読者の皆さんからの お便り
ぜひ ご購読ください →  詳細はこちら  
メルマガでは、皆さんの質問に おこたえします。
~~~~~~~

<今日のあなたの ほめ日記>

買ってきたお惣菜と
缶詰を使って 
手抜きの “ご馳走”を作れる私、
料理の天才だね。
時間のある時は
手の込んだ 本当の“ご馳走”も
作れるし、なかなかの腕前だよ
~~~~~~~~~
手塚千砂子のHPhttp://homenikki.in.coocan.jp/ 
 「手塚千砂子『ほめ日記』グループ」 

「ほめソング」 Youtubeでお聞きください。↓
https://www.youtube.com/watch?v=wKJPKHhk8tw