こんにちは!yukiです。
今年ももうあと1ヶ月と少しになりましたね。
来年はコロナの再流行もなくたくさん外出できるような年になってほしいです(#^.^#)

さて、今回は前回の続きとなります。

 

 

前回「買ってよかったと思った育児グッズ」についてまとめましたので、今回は「購入後これはいらなかったな~と思った育児グッズ」についてお話ししたいと思います^_^


⭐️これはいらなかったと思った物
•ベビーカー
•バウンサー
•口で吸うタイプの鼻吸器
•転倒防止リュッククッション



まずベビーカーです。
これは外出頻度や子供の性格によっては超重要なものになると思います。
 

 

私の場合、

ちょうどコロナ禍で外出頻度が激減したことであまりベビーカーを使わず、出かける時は抱っこ紐を使用していました。
そのせいで子どももベビーカーに慣れることなく、一歳ごろで乗せても大泣きするようになりました。
 

 

そしていつのまにか歩き出すようになったので、数万円するベビーカーを購入したのに乗せたのはたった数回ということに....😭
 

 

場所もかなり取りますし、大きいのでフリマアプリで売ろうにも送料の問題があって難しい品なので、持て余してる状況です。
身近にベビーカーを必要としてくれる方がいたら譲りたいと思ってます^_^



次はバウンサーです。


バウンサーというか、「ハイローチェア」に近いものかもしれません。

 

 

赤ちゃんの寝かしつけをサポートするスウィング式のベビーラックなのですが、これはうちの子には効かなかったです。たしかに揺れてる時は神妙な顔をしておとなしくしていたのですが、揺れが止まると暴れ出しました。笑
 

 

手動で揺らすタイプなのでずっと付きっきりで揺らさなきゃいけなかったのが、しんどかったです。
 

 

だいぶお値段張りますがオートタイプの自動スウィング機能が付いているものだと、寝かしつけに効果あるのかなと思いました!




次は口で吸うタイプの鼻吸器
これは前回もお話ししたんですが、

 

口で風をひいた子の鼻水を吸い込むと、大人も風邪がうつります。笑


直接鼻水を口で吸い込むわけではない(容器を経由している)ので移るかは半信半疑だったのですが、しっかりウィルスを吸い込むみたいです。
これ、製品に注意書きやらをしっかりしてほしいとおもいましたね...正直なぜ売るのを許可しているのかがわかりません!笑
お値段は少ししますが、鼻水を吸い込まないような手動や電動が良いと思います。



次は転倒防止用のリュッククッションです。
これはつかまり立ちを始めた頃に、よく転んでいたので購入しました。
 

子供によっては利用価値十分あると思うのですが、私の子は背中にリュックを背負うのをすごく嫌がって、数回背負っただけで終わりました。
それと転倒では前に倒れて顔に机の角がぶつかったりすることの方がよくあって、そちらの方が怖かったので、後ろに転倒したときのクッションより前に転倒した時の対策をしてました。


机の角にクッションをつけたり、クッションの帽子をかぶせたりすると、おでこが怪我することなくなってよかったと思いました。


以上で、私の「購入後これはいらなかったな~と思った育児グッズ」についてご紹介終わります。


本当に個人的感想なので、子供の性格や環境など人それぞれだと思いますが、どなたかにご参考いただければ幸いです。

次回は私の「手抜き一歳児飯」についてお話ししたいとおもいます^_^
ここまでご覧いただき、ありがとうございました😆‼️