こんばんは、凸凹君のママです。
先日、墓じまいをしました。
お墓といっても、先祖代々の・・・ではなく、多分2~30年くらい前に購入した、いわゆるマンション型の「自動搬送式納骨堂」といわれるタイプでした。
それもあってか、意外とあっけなかったです
お骨は、合同墓に合祀していただくことにしました。
書類数枚にサインして、合同墓の前でお焼香して手を合わせて、ハイおしまい
もちろん、お坊さんにお経をあげてもらったり、親族が集まって納骨式を行われるご家族もいらっしゃると思いますが、ウチは、私ひとりでの納骨でした。
しかも普段着で行ったワタシ


そのお墓、寄り合い所帯みたいになってまして(笑)
色々な人が入っていました。
手続きのとき、「続柄は?」と聞かれても、一言で説明できない、みたいな
私の説明を聞いたお寺の方も、「・・・じゃ、みなさん『親族』ってことでぇ」となっていました。
そんな説明できない続柄の私が、なぜかその管理を押し付けられ任されていました。
もっとも前任者からは、「管理費を前納している期間が終わったら、更新しなくていいから」と言われていて、期間限定ではありましたが。
--------------------
--------------------
そのお墓に入っている人たちには、それぞれ遺産も結構あったみたいなのですが、私のところには何もナシでね。
そりゃ、一言では説明できない続柄ですから、仕方ない。
でもなぜか、お墓の管理だけ私にきました
そういうのって、セットだと思ってたw
まぁ、管理といっても、お寺からの連絡先を私にしていたという程度で、たいしたこともしていないので、いいんですけども
そんなお墓だし、凸凹君に引き継がせるものでもないしな~、ということで、前任者の言葉に従い、私の代で墓仕舞いすることになりました。
義実家含めたウチの家族には、凸凹君しか若い世代(子ども)がいません
将来、ウチの家族の色々は、ぜーんぶ凸凹君ひとりに収束していくことになります
私自身の終活にはちょっと早いと思っているけど、凸凹君に負担になるものは、なるべく残さないようにしておきたいと考えています。
手続き関係とか苦手そうだしな~