一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。


こんばんは、凸凹君のママです。

 

みなさん、マイナンバーカード使ってますか?

 

今回は、私に起こった、マイナンバーカードのちょっとしたトラブルについて。

いや、ちょっとじゃないか?泣き笑い

 

 

いえね、私のマイナンバーカードが読み取りできなくなっちゃったんですよ・・・っていうお話です。

同じ状況に陥った方の参考になれば!指差し

 

 

 

 

 

 

 

 マイナンバーカードが読み取れなくなった原因

 

私のマイナンバーカードが、ある日突然、いつも使っているICカードリーダーに「認識できないんだけど真顔」と言われましたあんぐりハッ

 

最初は機械の故障かと思いましたが、試しに凸凹君のカードでやってみると問題なく読み取れるので、どうやら機械側の問題ではないようです。

念のため、スマホでもやってみましたが、やはり私のカードは「認識できない真顔」。

これは、きっとマイナンバーカードのICチップがダメになったのだろうと推測しました。

 

発行から9年を超えているカードなので仕方ない気もしますが、できればあと1年もってほしかったところです。

そしたら10年で更新(再交付)だったのに。

 

私の場合、マイナンバーカードを①(仕事で)電子証明書、②健康保険証、③写真付きの身分証、として使っています。

使えないと困るので、なるはやで再発行せねば!

 

 

 再発行手続きはどこで?どうする?

※自治体によって異なる場合がありますので、お住まいの自治体の手続きもご確認ください。


まずは、聞くのがイチバン!

電話で役所に問い合わせてみました。

 

「とりあえず窓口に現物を持ってきて!ニヤニヤ

ICチップの状態を確認してもらい、本当にダメになっていたら再発行申請という流れになるもよう。

再発行には新規発行時と同じく、通常1か月ほどかかるとのことでしたあんぐりハッマジカ

 

しかし、急いでいる人のために、有料(2000円くらい)で1週間程度で発行してくれる「特急発行」というサービス(?)もあると教えてくれました。

お役所もファストパスか!(笑)

 

なお、自治体によって、マイナンバーカードを扱う窓口や取扱時間が異なるので、ついでに確認しておくと良いと思います。

 

 

早速、役所に出向いてカードを確認してもらいました。

すると、やはり「ICチップがダメになっている」とのこと。

「再発行ですね~ニヤニヤ」となりました。

 

ここで、「研修中」の札を付けた窓口の人に変わって、奥から食事中だったと思われる上司がモグモグしながら登場w
再発行の手続きについて詳しく説明してくれました。
タイミング悪くてゴメンよ、上司wwwお願い

 

 

 超便利!
マイナンバーカードの「特急発行」

 

こちらから聞く前に、「特急発行」のことも説明してくれました。

 

「お急ぎなら特急発行申請もできますよ・・・、ただし、今ここでお写真を撮ってもよければ、ですがニヤニヤ」と、わざわざ確認されました泣き笑い 

なんでも、たまに「写真を撮るなら、明日出直してきますびっくり」という方(特に女性)もいらっしゃるのだとか(笑)

 

え、私ですか?

私は、もちろん、その場で写真を撮ってもらうことにしましたよ知らんぷりキニシナイ

あ、鏡を見るくらいの時間は、ちゃんともらえましたw

※あとで調べてみたら、自治体によっては写真の持ち込みがOKなところもあるようです。

 

また、申請時に暗証番号の設定依頼をすると、自宅に郵送で受け取りが可能でしたひらめき気づき
受け取りのために再度窓口に出向く必要がないので、手間がかからず助かりますね。
暗証番号の記入が不安な方は、窓口での受け取りにして、自分で暗証番号を設定することも可能とのこと。


私はもちろん、郵送受け取りを希望!知らんぷりラクチン

 

そして、今回の私のケースは、通常使用でのICチップ不良ということで、特急発行申請の手数料は不要でした気づき
(紛失や著しい破損で再発行の場合は、手数料がかかるようです)

 

その場で特急発行申請をするつもりなら

  • マイナンバーカード以外の身分証
  • 写真を撮られてもいい準備w
    (もしくは気にしない心)

を忘れずに!指差し

 

 

 再発行を、特急発行申請で!

 

その場で複数枚の書類に記入し、ICチップがダメになった旧カードは返納。
上司に写真を撮ってもらい、申請の控えなどを受け取って、マイナンバーカード再発行(再交付)の申請手続き完了となりました指差し

その際、カード返納したからマイナンバーがわかるものが手元になくなって困るかもしれないと、旧カードの拡大コピーまで用意してくれていました。

気が利くなぁ。
拡大してくれてるところにもBBAへの気遣いを感じますね(笑)

そんなわけで、ものの10分程度で終わりました。

早かった!


昔は「お役所仕事」なんて言われ方もしていましたが、最近の「お役所」は、電子化のおかげか結構スピーディですし、窓口の方もみんな親切で助かりますニコニコ
 

 

 

 

 

 

以上、マイナンバーカードが読み取りできなくなったから再発行してきたお話でした指差し

 

 

 

--------------------

 

 

 

--------------------

 

 


私のマイナンバーカードは、電子証明書、保険証、身分証としての利用ですが、今は運転免許証としても利用できますし、今後も色々紐づけできるものが増えていくと考えられます。


今の時代、すでにスマホに色々入っていて、普段は便利な反面、失くしたり壊れたり充電が切れたら詰む!滝汗っていう人も増えていますよね。
マイナンバーカードも券面に記載の情報が使える(=人が目視で読み取れる)のは、身分証としてくらい。
他の情報はICチップですから、コレがダメになると全部使えなくなっちゃうんですよね。

私は1週間、身分証なしでしのぎます泣き笑い

使う機会がないことを祈る!

 

一元化されるのは悪いことではないんですが、使えなくなった場合のリスクも大きくなるなと改めて感じました。
さらにそのマイナンバーカードまでスマホに入れちゃおう!っていうのも、よく考えたら怖いですよねあんぐりアセアセ

 

今回のマイナンバーカードの再交付、マジ確定申告の時期とかじゃなくてよかったわ~。

 

 

 

イベントバナー