一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。


こんにちは、凸凹君のママです。

凸凹君の5年生1学期が無事終了しました。

 

5年生進級と同時に、周囲が目を見張るような変化を遂げた、凸凹君。

 

 

4年生時でSSR先生が蒔いてくれた種が、一気に芽を出したように感じましたキラキラニコニコ

本人の成長も多分にあると思いますが、やっぱり

先生ガチャ、重要!!!ハッ

 

 

今年も当たり先生でよかったです。

今思うと2年生のときがハズレだったのだな泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 周囲の誰もが驚いた、通知表の欠席日数

 

・・・なんと、0!ハッ

ゼロですよ、ゼロ!!!

凸凹君、毎日学校に行きました。

 

すごくない!?

すごいよね!!!ひらめきウシシびっくりポーン気づき

と、家族みんなでホメまくりました(笑)

 

ちなみに、過去の1学期の欠席日数の変遷を見てみますと、1年生から順に

①1 → ②4 → ③49 → ④21 → ⑤0ハッ

でした。

初・1学期皆勤賞お祝い

 

もちろん遅刻早退は多くあるので学校の正式な出席簿(?)にはそれらが記録されていることとは思いますが、本人が見る通知表上は立派な皆勤賞キラキラです(笑)

今はいいんですよ、それで。

 

こういうところで、少しずつ自信が付いていけばいいなと思っています指差し

 

 

 5年生1学期の成績評価

 

遅刻や早退はありましたが特定の授業をパスするといったこともなく各科目満遍なく出席できた結果、すべての項目に評価をつけてもらえました気づき

1/5がA、残りはB。

Cはゼロ・・・でしたが、これは多少配慮してもらっているのかもしれませんアセアセ

 

一番評価がよかったのは、なんと5年生から始まった家庭科でしたひらめき気づき

授業で作った作品を見せてもらったら、とてもじゃないけど技術的なAはもらえない出来でしたが(笑)

凸凹君、毎週とても楽しみにしていたので、やる気が評価につながったのかも!?

主体性ってやつ?

 

 

それとも、最初だからかな泣き笑いゴシュウギソウバ

 

 

 

--------------------

 

 

 

--------------------

 

 

 

さて、そういうわけで、周囲の多大なるサポートを受けながらがんばった凸凹君、5年生1学期の通知表は、ぱっと見、フツーの通知表になっていました!!!ひらめきぶー気づき

 

無事(?)、不登校から隠れ不登校にクラスチェンジできたもようです。

 

 

 

4年生3学期の通知表事情


 

 

イベントバナー