こんばんは、凸凹君のママです。
東京は
あれ?もう梅雨明けた!?
っていうくらいの真夏日でした
しかも、この先2週間、梅雨らしい雨予報がないんだけど、日本どうなってんの!?
梅雨の時期は凸凹君の調子も崩れやすくなるので、梅雨明けならそれはそれで助かるんですが。
水不足とかにならなければ。


今回は久しぶりにお薬のお話です。
凸凹君のお薬をもらいに、クリニックに行ってきました。
主治医に、学校は隠れ不登校でそこそこがんばれていることや、ホットな話題の「破壊神が降臨した件w」などを話してきました
加えて、実は最近、凸凹君の「最近全然集中力がない」という訴えもありまして、お薬の調整をしてみようかということになりました。
凸凹君が現在服用しているADHD薬は、ビバンセです。
以前はコンサータを服用していました。
コンサータ→ビバンセに変えた理由は、コンサータの耐性がついてきて効き目が弱くなってきたように感じたからだったんですが、今度はビバンセに耐性が出てきたみたいです
これは、ビバンセに変更したときにも言われていたことで、結局どのお薬でも多かれ少なかれあることだ、と。
主治医は、長期の服用の場合は複数のお薬でローテーションする手もあるよ、と言っていました。
※ウチの主治医の見解です
思い返してみたら、ビバンセに変更してからもう3年も経ってました
コンサータは服用を始めてから1年半くらいで耐性を感じて変えたので、それに比べれば長く持った方なのかな?
で、提示された選択肢は・・・
- コンサータに戻す(多分増量)
- このままビバンセで増量
- 第三のお薬もあるよ
でした。
主治医曰く、効き目の強さは「コンサータ<ビバンセ」だそうで、コンサータに戻したら量を増やす必要があるかも?とのことでした。
私から見ての印象では、効き目の強さの違いはそこまで感じませんでしたが、効き目の長さでは断然ビバンセですね。
コンサータはオンオフがハッキリしていて、効き目が切れると途端に多動!衝動!!って感じだったのですが
ビバンセだと時間が経ってもゆる~く効いている感じがしなくもなくもないというか。
なので私はビバンセの方がいいかな?と思っていたのですが、凸凹君は「コンサータを試してみたいかな」という希望でした。
効き目や自分の感じ方を比べてみたいようです。
ということで、コンサータを試して、ダメならビバンセ増量で・・・という感じになりました。
どちらにしても、少しでも凸凹君が過ごしやすくなるといいなと思っています。
--------------------
--------------------
あと、新しいお薬が追加されました。
↑の第三のお薬とは別。
(たぶん)破壊神が降臨しないように、インチュニブが処方されました
コンサータやビバンセで上がり過ぎたバイブスを落ち着けてくれる効果があるとか?(意訳)。
こちらにも期待です。
インチュニブ途中経過